【追記】
いつのタイミングか定かではないのですが、このエントリーの最後の部分がなぜかデータ消失していることに気が付きました。(20日 22:40時点)
昨日エントリーした時点では問題無かったので、サービスプロバイダ側のミスかもしれません。(--;) バックアップ&リストアとか、まぁ定かじゃないですけどね。 というわけで、ニチモの 1/200 大和から下がそっくり無くなっていたので、昨日の文章を思い出しながら書き直しました。 微妙に文章が昨日と違いますが、ご了承下さい。(^^;
皆さん、こんばんは。
帰省先から戻ってきたのが 18日(土)ですが、この日は北海道最大級の模型展示会、北海道モデラーズエキシビジョン(HME)2012 の開催日でもあり、私も飛行機の時間を午後に遅らせて、午前中だけですが見学することにしました。

今回は、模型仲間の YDCC べすぱさんご夫妻、B!M の
mikami さんや、
toy さんらも参加されており、久々に再会できました。(笑)
HME へ行くのは初めてでしたが、地方の展示会としてはかなり大きな規模で開催されており、ジャンルも多岐に渡った大変見ごたえのあるものです。 作品のクォリティも極めて水準が高く、静岡の作品群と比較しても全く引けを取らない素晴しいものばかりでした。

1時間半程度の僅かな時間でしたが、作品の一部をご紹介します。
まずは、YDCC べすぱさんのブース。
キャラクターものはどこに行っても人気がありますね!



toy さんの作品群!
蛇の目の水上機や複葉機がメインですが、現用機まで広いジャンルをカバーしています。

そして、その一つ一つの完成度が半端じゃありません!\(@o@;)/




スピットのバリエーション。 こちらもすごい!左下の隅にあるのは先日エアフィックスより発売された Mk. 22 です。 僅か1日で完成したとのこと。早すぎ・・・。(汗)

ジェットもご覧の通り。 全てが丁寧な仕上がりでため息が出ます・・・。




お一人でこれほどの作品を展示されているのは、toy さんくらいじゃないでしょうか。それも、一つ一つが素晴しい完成度でした。
右側の F-18 は mikami さんの作品(?)でしょうか。確認しようと思ったら、席を外されていて聞けませんでした。(^^;

残念ながら、時間が僅かしかなくて、ゆっくりと見ることが出来ませんでした。
以下、駆け足で目に留まったものを・・・。



この 1/32 はタミヤでしょうか。

1/32 の F-4 がこれだけ並ぶと壮観そのもの。



水没しかけた機体の表現が素晴しいです。



ラジコン艦艇のスケールモデルです。

レーダーとヘリコプターのローターが可動しています。



キャラクターものもかなりの数が展示されています。(写真が無くてゴメンナサイ)
この GM2 はカラーリングが気に入ったのでパチリ。

フリーマーケットのコーナーもなかなかの充実ぶりでした。

ニチモの 1/200 戦艦大和は、あらゆるところに手を加えてあり、圧巻そのもの!
沖縄特攻当時の最終兵装を再現しているそうです。


本当に素晴しい出来で、同行の友人は艦船模型が好きなこともあり、すっかりハマっていました。(笑)

最後に、今回の戦利品。
べすぱさんのフリマブースでコイツをゲット。 ミサイルセット同梱の限定品です。

僅かな時間でしたが、素晴しい作品群ばかりで大変楽しく拝見することが出来ました。
特に友人は、展示会自体が初めてということもあり、すっかりカルチャーショックを受けていた様子。
自分も模型クラブに入りたいと言い出していました。(笑)
友人も、もうすぐブログを開設する予定らしく、開設したら Blog!Modelers に入りたいと言っています。 私としても、旧来の友人が仲間に加わるのはとても喜ばしいこと。
と言うわけで皆さん、友人がメンバーになったら仲良くしてやってくださいね。(笑)