皆さん、こんばんは。
いよいよ今年も今日を含めてあと2日!
今年は幾つ完成したかと数えてみましたら...。
・エデュアルド 1/72 F6F-3 ヘルキャット
・タミヤ 1/72 零戦 52型
・ハセガワ 1/72 零戦 22型
・ハセガワ 1/32 F6F-5 ヘルキャット
・ファインモールド 1/72 試製 景雲
・admiral 1/72 Spitfire MK. 24
・ハセガワ 1/72 Spitfire MK. VIII
・エデュアルド 1/144 Spitfire MK. IXe
全部で8機でした。 思ったより少なかったですね。
これは 1/32 ヘルキャットに3ヶ月くらいかかりっきりになってしまったので、他が全く進まなかったことも影響しているかな。
あと、1ヶ月くらい制作意欲減退で何も作らなかったこともあったし。(苦笑)
来年はもっと完成機数を増やしたいですね。
ところで今年、零戦祭りを開催したところ、おかげさまで多くの方からエントリーと完成報告をいただきました。
JMC でも B!M メンバーのみですが多数の作品が並び、このお方のスピット祭りと共に、大盛況となりました。 ありがとうございます。m(_ _)m
で、今後の展開を考えていたのですが、来年もやっちゃいます。(笑)
自分自身、ファインの 21型が仕掛かりですし、タミヤの 21型も作りたい。更に、またスケビからマガジンキットで 22型が出るんですよね。
というわけでセカンドシーズン突入決定。というか一人祭りでも良いからやるぜぇ〜。
さておき、
まぁ、スピット祭りでも来年への継続を考えているようですし、今年の状況を踏まえ、次は皆さんの作品の展示場所を作ろうと思います。 と言っても、うちのサイトにある掲示板を利用する予定です。現在、ほぼ休眠中なので、ちょうど良いかと。いやね、当初この掲示板をメインに使っていたんですけど、そのうち SPAM 書き込みが増えちゃって、対策として禁止ワード入れまくったら使いもんにならなくなっちゃったんですよ。(爆) そこで、管理人のみ書き込み可能な設定に変更して、作品画像を掲載することで、SPAM の心配なく閲覧出来るようにするつもりです。
まだまだ零戦を作りたい方、是非エントリーして下さいね。
2013年完成の作品であればスケール不問ですよん。(笑)
スピットと共に、洋の東西それぞれで一番美しい機体の共演を続けましょう!
準備が出来次第、改めてご案内しますね〜。
2012年12月30日
2012年05月26日
零戦祭り 2012 始めるよ
皆さん、こんばんは。
先日よりコメント欄で話題になっていた零戦祭りを始めます。
今年の静岡ホビーショーで、プチ零戦祭りと称して日の丸航空隊さん、ヒロシさんと共に 11機の 1/72 零戦を並べたところ、クラブ内外から思いの外ご好評をいただきました。
殆ど告知していなかったため、知っていたら自分も並べたかったという方が何人もいらっしゃったこともあり、正式版零戦祭りやっちゃいます〜!
というわけで、レギュレーションはこんな感じでどうでしょう?
【参加資格】零戦のプラモデルを完成させた方
【完成報告】随時受け付けします。 このエントリーのコメント欄にどうぞ。 URL 入力場所に作品の URL を入力してください。
【スケール】 ブログへの完成報告は、スケールを問いません。
【バナーについて】ご参加の方はこちらのバナーをお使い下さい。(任意)



【実物の展示予定】 JMC 2012 東京
【実物展示のスケール】原則 1/72 に統一 ※展示した際の統一感を持たせるため。
※まことに申し訳ありませんが、JMC での実物の展示はスペースの都合上、原則 Blog! Modelers メンバーに限定させていただきます。
以上ですが、ご希望やご提案などあれば、コメント下さい。
よろしくお願いします。
【補足】
・対象の機体は零戦の他、二式水戦や試作のみで終わった機体も可。
・バナーのリンク先はこのページです。(ブログトップではなく、このエントリーの URL です)
先日よりコメント欄で話題になっていた零戦祭りを始めます。
今年の静岡ホビーショーで、プチ零戦祭りと称して日の丸航空隊さん、ヒロシさんと共に 11機の 1/72 零戦を並べたところ、クラブ内外から思いの外ご好評をいただきました。
殆ど告知していなかったため、知っていたら自分も並べたかったという方が何人もいらっしゃったこともあり、正式版零戦祭りやっちゃいます〜!
というわけで、レギュレーションはこんな感じでどうでしょう?
【参加資格】零戦のプラモデルを完成させた方
【完成報告】随時受け付けします。 このエントリーのコメント欄にどうぞ。 URL 入力場所に作品の URL を入力してください。
【スケール】 ブログへの完成報告は、スケールを問いません。
【バナーについて】ご参加の方はこちらのバナーをお使い下さい。(任意)



【実物の展示予定】 JMC 2012 東京
【実物展示のスケール】原則 1/72 に統一 ※展示した際の統一感を持たせるため。
※まことに申し訳ありませんが、JMC での実物の展示はスペースの都合上、原則 Blog! Modelers メンバーに限定させていただきます。
以上ですが、ご希望やご提案などあれば、コメント下さい。
よろしくお願いします。
【補足】
・対象の機体は零戦の他、二式水戦や試作のみで終わった機体も可。
・バナーのリンク先はこのページです。(ブログトップではなく、このエントリーの URL です)