3連休が始まりましたね。どこかに出かけたいところですが、あいにく月末に出費が控えているので、今回はおとなしく模型三昧にしようと思います。(笑)
さて、FM-2 が完成しました。

デカールを貼った後は、クリアーを吹いて表面を保護し、その後スミ入れ。 仕上げに半ツヤクリアーを吹きました。
細部の塗装を行い、脚などを取り付け、最後にアンテナ線を張って完成です。
ホビーボスから流用したキャノピーが非常に形が良く、FM-2 のイメージをよく再現できたと自己満足しています。(笑)






このキットを製作したのは2回目だと書きましたが、最初の作品は 2006年2月でした。これです。模型作り再開間もない頃で、いま見ると本当に拙い工作で恥ずかしいです。(^_^; キャプションも偉そうにだらだら駄文を並べて語ってますね。(爆)
あの頃の作品は既に飾り棚から撤去して、廃棄待ちの箱の中で眠っていますが、さすがにあの頃よりは今回は進歩していると思います。(笑)
あと、1/144 のほうもちゃんと完成させましたよ。
当初、キットのマーキングにするつもりだったのですが、同じマーキングにしたくなって、国籍マークだけキットのものを使用しました。
部隊マークはサンコーマークのものを使用しています。若干フォントの形や大きさが異なっていますが、あまり気にしていません。(笑)


キットは、ピトー管がオミットされているので自作しました。
上が 1/72 で、下が自作した 1/144 です。




トライカラーの FM-2 は以前から作ってみたい機体の一つでした。 SWORD では、1/48 でも FM-2 のキットがあるので、これもそのうち作ってみたいですね。
さて、次はカーモデル。いよいよ本格的にスープラの製作に入ります。