2014年05月21日

静岡ホビーショー 2014 レポート その3

静岡ホビーショー 2014 レポートの最後は、メーカーブースで興味を引いた製品などを。

タミヤのブースでは、ストリートカスタムと称したマイナーチェンジ版の 1/24 GT-R と 1/12 フェアレディ 240ZG が! 特に 240ZG は従来の製品に付属していなかったリアスポイラーが追加され、ホイールがワタナベに換装されているというものです。

20140517-18_DSCN0936.jpg

常々、リアスポイラーが無いのが物足りなかったので、これはうれしいですね。 たぶん買うと思います。(^^;

20140517-18_DSCN0938.jpg

あとは、1/24 ポルシェ 934 に、期間限定の Vaillant モデルが登場。 嬉しいやら悲しいやら。なぜなら、Studio27 のデカールを買い込んでいたからでした。(汗) でも、本家から発売されるとなると、1つは欲しいっす。(苦笑)

20140517-18_DSCN0943.jpg

20140517-18_DSCN0976.jpg

バンダイではガンプラの新製品が。 世代的に、ファーストガンダムと Z ガンダムしか知らないようなものなので、RG のキャスバル専用ガンダムと、HGUC のゼータプラスの発表は嬉しいですね。(笑)

20140517-18_DSCN0935.jpg

20140517-18_DSCN0968.jpg

メーカーブースにあった実車。まずはアオシマ。

20140517-18_DSCN0962.jpg

これは京商のレースカー。

20140517-18_DSCN0965.jpg

あとは、デアゴスティーニのブースに展示されていた、大型模型の完成品を。
まずは、1/16 の零戦。 創刊当初は購読を断念したものの、どうしてもあきらめきれずに3年後、ヤフオクで一式をゲットしました。(汗)

20140517-18_DSC_0662.jpg

1/10 トヨタ 2000GT 美しい。たまらんですな〜。

20140517-18_DSC_0661.jpg

これまた大好きな、1/4 ホンダ ドリーム CB750 Four

20140517-18_DSC_0659.jpg

最後は、零戦の二の舞を踏むまいと購読を決断した 1/8 ランボルギーニ カウンタック LP500S
さすがに 1/8 はド迫力です。 これが我が手に...と思うと自然とほくそ笑んでしまいます。(^^;

20140517-18_DSC_0656.jpg

実は、メーカーブースは見るだけ見て、あまり画像を撮っていないんですよ。 ちょっぴりしかご紹介出来ず、すみませんでした。

最後は自分の行動報告。
以下の作品を持ち込みました。

20140517-18_DSCN0848.jpg

↓ BMW は会場の画像を撮り忘れてました。これだけ自宅で撮影したものです。

24_BMW3.5CSL-01_03.JPG

20140517-18_DSCN0853.jpg

20140517-18_DSCN0860.jpg

Blog! Modelers 10周年にちなんだ作品は次の2点。
まずは OV-10A ブロンコ

20140517-18_DSCN0878.jpg

久々のガンプラ、100(百)式
私は見ていないのですが、ブースの留守番をされていた方によると、写真を撮ってくれるお客さんが結構いたらしいです。ちょっと嬉しかった。(笑) まぁ、百式の完成品自体、めったに見ないですからねぇ。たぶん、金色の表現がモデラーのハードルになっているんじゃないですかね。

20140517-18_DSCN0879.jpg

1日目の夜はB!M と YDCC 合同、恒例の懇親会♪
毎度お楽しみのビンゴ大会の景品。メンバーが持ち寄ったキットの山です。傑作、迷作、地雷あり。(笑)

20140517-007.jpg

ちなみに私は、懇親会でのビンゴ大会では毎年後ろのほうで、昨年に至ってはビリと言うくじ運の無さでしたが、今年は幸運にも先のほうでビンゴになって、こ〜んな立派なキットをいただきました。
Tyrrell 003 は結構好きなマシンです。製作には勢いと気合が必要ですな〜。(笑) もう一つは、私としては珍しくジェットの MIG-29。 ご提供くださった方、ありがとうございました〜。

20140517-001.jpg

20140517-002.jpg

最後は、フリマやメーカーブースでゲットしたブツのご報告を。
まずはこれ! LS の2代目セリカ LB ! まさかこれを入手することが出来るとは。それも ¥3,500 で! ヤフオクならこれの2倍くらいにつり上がりますよね。知る人ぞ知る、いいキットなんですよ、これ。

20140517-003.jpg

お次は、フジミの 1/48 カーモデル。ハイソカーブームの時に、1/48 という中途半端なスケール(笑)でシリーズ化されていました。安かったので確保。

20140517-004.jpg

小さいものつながりで、SWEET さんのブースで挨拶代わりのお買い物。会場限定パッケージです。あと、キャノピーパーツのばら売り。これはディテールアップに助かりますね。 ちなみに SWEET さんの予定している新作は 九六式艦戦四型だそうです。
今年も例によって、社長さんと設計や製造に関して色々と話し込んでいる際に聞いた話ではあと数種類、計画中の機体があるようです。今の段階では申し上げられませんが、おそらく 1/144 飛行機モデラーの方なら大喜びのアイテムばかりになるでしょう。

20140517-005.jpg

最後はこれ! 今年早々に製
作するも、デカールの劣化を押さえ込めずに製作を断念したセリカ LB Gr.5 ターボ。 今回入手したものは最近再販したもので、デカールがシルク印刷のものに変わっています。開封してみたら、パッケージも中身も新品同様でした。 これでリベンジが出来るぞw
今回の購入キットはエアモデルは 1/144 のみ。興味を持ち始めたカーモデルがほとんどでした。

20140517-006.jpg

というわけで、今年も実に楽しく、充実した2日間でした。 たくさんの素晴らしい作品を目の当たりにして、製作意欲がモリモリ湧いてきます。さて、次は何を作ろうかな。(笑)
 
posted by COLT-T at 23:37 | Comment(4) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2014年05月20日

静岡ホビーショー 2014 レポート その2

静岡ホビーショー レポート その2
次は、ホビーショーではいつも共同でブースを運営している YDCC さんの作品と、個人的に特に注目した作品のごく一部をご紹介。

20140517-18_DSCN0900.jpg

20140517-18_DSCN0901.jpg

20140517-18_DSCN0902.jpg

20140517-18_DSCN0903.jpg

20140517-18_DSCN0904.jpg

20140517-18_DSCN0905.jpg

20140517-18_DSCN0906.jpg

20140517-18_DSCN0907.jpg

20140517-18_DSCN0908.jpg

20140517-18_DSCN0909.jpg

20140517-18_DSCN0910.jpg

20140517-18_DSCN0911.jpg

20140517-18_DSCN0912.jpg

20140517-18_DSCN0913.jpg

20140517-18_DSCN0914.jpg

20140517-18_DSCN0915.jpg

20140517-18_DSCN0916.jpg

20140517-18_DSCN0917.jpg

20140517-18_DSCN0918.jpg

20140517-18_DSCN0919.jpg

20140517-18_DSCN0920.jpg

以上は YDCC さんの作品でした。
続いて、個人的に目に留まったよそのクラブの作品です。

20140517-18_DSC_0617.jpg

20140517-18_DSC_0615.jpg

20140517-18_DSC_0616.jpg

お次は、ペガサスさんの F8F-1 と Spitfire MK.1、そして Seafire FR.47

20140517-18_DSCN0960.jpg

20140517-18_DSCN0961.jpg

20140517-18_DSCN0959.jpg

懐かしいマットアロー。

20140517-18_DSCN0997.jpg

メリット インターナショナル 1/18 SBD-3 ドーントレス。
すごい迫力です。 このキット欲しかったけど、でか過ぎるかなぁ。(笑)

20140517-18_DSCN0998.jpg

ろうがんず には、石坂浩二さんがいらっしゃいました。

20140517-18_DSC_0665.jpg

ろうがんずと言えば、テレビ朝日の元アナウンサー(現在は報道局員)の松井康真さん。 なんと、1/350 帝国陸軍の音楽隊だそうです。こんなレジンキットが売っていることにも驚いたのですが、丁寧に塗装して作品に仕上げられているところは驚きです。

20140517-18_DSCN1013.jpg

20140517-18_DSCN1015.jpg

如何に小さくて、苦労したかを松井さんから直接伺うことが出来て、楽しかったです。(笑) ちなみに甲板部分は、1/350 戦艦大和用のアフターパーツを切り出したそうです。もったいない!と思う無かれ、残りの部分はちゃんと使うそうです。(笑)

20140517-18_DSCN1014.jpg

あとは、オオタキの 1/12 カウンタック LP400
これ、確か昨年も見た記憶がありますが、何度見ても素晴しい作品でした。

20140517-18_DSCN1017.jpg

20140517-18_DSCN1018.jpg

20140517-18_DSCN0925.jpg

20140517-18_DSCN0926.jpg

20140517-18_DSCN0927.jpg

Valom から発売されている 1/144 複葉機です。 メチャクチャ小さいのに、ちゃんと張り線されてますよ!

20140517-18_DSCN0928.jpg

20140517-18_DSCN0929.jpg

20140517-18_DSCN0930.jpg

まだまだご紹介したい作品が沢山あるのですが、今回もこの位にしておきます。(笑)
その3は、また明日にでも。 次はメーカーブースで目に留まったものと、当日のイベントなどをご紹介しますね。
posted by COLT-T at 23:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

静岡ホビーショー 2014 レポート その1

皆さん、こんばんは。

先週の 17日(土)、18日(日)の2日間に一般公開された静岡ホビーショーで、今年も模型クラブの合同作品展示に参加してきました。

20140517-18_DSC_0630.jpg

今年は我らが Blog! Modelers は創立10周年を向かえたこともあり、とりわけ10と言う数字にこだわった作品も含め非常に盛り沢山の展示となりました。

駆け足になりますが、当メンバー達の力作をご覧下さい。(撮り忘れている画像があったらゴメンナサイ!)

20140517-18_DSCN0847.jpg

20140517-18_DSCN0849.jpg

20140517-18_DSCN0850.jpg

20140517-18_DSCN0851.jpg

20140517-18_DSCN0852.jpg

20140517-18_DSCN0854.jpg

20140517-18_DSCN0855.jpg

20140517-18_DSCN0856.jpg

20140517-18_DSCN0857.jpg

20140517-18_DSCN0858.jpg

20140517-18_DSCN0859.jpg

20140517-18_DSCN0861.jpg

20140517-18_DSCN0862.jpg

20140517-18_DSCN0863.jpg

20140517-18_DSCN0864.jpg

20140517-18_DSCN0865.jpg

20140517-18_DSCN0866.jpg

20140517-18_DSCN0867.jpg

20140517-18_DSCN0868.jpg

20140517-18_DSCN0869.jpg

20140517-18_DSCN0870.jpg

20140517-18_DSCN0871.jpg

20140517-18_DSCN0872.jpg

20140517-18_DSCN0873.jpg

20140517-18_DSCN0874.jpg

20140517-18_DSCN0875.jpg

20140517-18_DSCN0876.jpg

20140517-18_DSCN0877.jpg

20140517-18_DSCN0880.jpg

20140517-18_DSCN0881.jpg

20140517-18_DSCN0882.jpg

20140517-18_DSCN0883.jpg

20140517-18_DSCN0884.jpg

20140517-18_DSCN0885.jpg

20140517-18_DSCN0886.jpg

20140517-18_DSCN0887.jpg

20140517-18_DSCN0888.jpg

20140517-18_DSCN0889.jpg

20140517-18_DSCN0890.jpg

20140517-18_DSCN0891.jpg

20140517-18_DSCN0892.jpg

20140517-18_DSCN0893.jpg

20140517-18_DSCN0894.jpg

20140517-18_DSCN0895.jpg

20140517-18_DSCN0899.jpg

20140517-18_DSCN0921.jpg

20140517-18_DSCN0922.jpg

20140517-18_DSCN0923.jpg

20140517-18_DSCN0924.jpg

20140517-18_DSCN0933.jpg

20140517-18_DSCN0949.jpg

20140517-18_DSCN0950.jpg

20140517-18_DSCN0953.jpg

20140517-18_DSCN0955.jpg

20140517-18_DSCN0956.jpg

20140517-18_DSCN0957.jpg

20140517-18_DSCN0971.jpg

20140517-18_DSCN0972.jpg

20140517-18_DSCN0973.jpg

20140517-18_DSCN0988.jpg

20140517-18_DSCN0991.jpg

20140517-18_DSCN0993.jpg

20140517-18_DSCN0994.jpg

非常に多くの作品が勢揃いしました。 まだまだ紹介し足りない作品も沢山ありますが、キリがないのでこのへんで。 と言いつつ、その2に続く。(笑)
posted by COLT-T at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2013年05月22日

静岡ホビーショー 2013 レポート その4(最終回)

皆さん、こんばんは。

静岡ホビーショー 2013 のレポートもこれで最終回。
まずは企業ブースで目に留まったものをご紹介。 最後は散財編...。(汗)

最初はこれ!タミヤの F4F-1 コルセア 初期型バードケージタイプ。待ちに待ったシリーズです!

shs2013_DSCN0280.jpg

何しろ素晴しい完成度。
説明員の話によると、まずはバードケージタイプを発売し、順次各型を発売する予定とのこと。私はもちろん、 1A 型と 1D 型が出るのを楽しみに待とうと思います。今から楽しみです。(笑)

shs2013_DSCN0272.jpg

shs2013_DSCN0273.jpg

shs2013_DSCN0274.jpg

shs2013_DSCN0275.jpg

shs2013_DSCN0277.jpg

shs2013_DSCN0278.jpg

shs2013_DSCN0279.jpg

shs2013_DSCN0291.jpg

プラッツのブースにて。 レベルからスタートレック TV 版の最初期型エンタープライズが発売されるとのこと。スケールは 1/600 で何と新金型。 子供の頃「宇宙大作戦」を見るのを楽しみにしていた私としては、是非とも欲しいアイテムです。

shs2013_DSCN0281.jpg

こちらはハセガワブースにて。 昨年の JMC で発表のあった、1/16 複葉機。 つまりソッピース キャメルが展示されていました。
さながら 1/8 のミュージアムモデルをそのまま縮小したような精密な造りがとても素晴しい。価格も手ごろになりそうなので、一目見て欲しくなりました。(笑)
ちなみに以前からある 1/8 モデルは現在、DR.1 のみがスポット生産されています。 もう1つのキャメルは、裁断用の型が錆などで劣化してしまい、生産が困難になっているようです。数が出るのなら型を作り直すけれど、現状では型を作り直したところで、費用をペイ出来るだけの数が出ないらしいので、今のところ再生産の予定はなさそうです。 残念ですね。

shs2013_DSCN0287.jpg

shs2013_DSCN0283.jpg

shs2013_DSCN0285.jpg

shs2013_DSCN0286.jpg

バンダイブースでは、ガンプラやマクロス、ヤマトなどの新製品が紹介されています。特にファーストガンダムは、MG(マスター・グレード)で Ver.3 が発表されていました。

shs2013_DSCN0289.jpg

shs2013_DSCN0343.jpg

shs2013_DSCN0344.jpg

shs2013_DSCN0346.jpg

マクロスは、バルキリー3形態が楽しめる新製品。

shs2013_DSCN0336.jpg

ヤマト 2199 をメインにした新製品群

shs2013_DSCN0339.jpg

shs2013_DSCN0340.jpg

WINGNUT WINGS での新製品紹介。

shs2013_DSCN0349.jpg

shs2013_DSCN0350.jpg

shs2013_DSCN0351.jpg

ファインモールドのブースには、人気のアニメ「ガールズ&パンツァー」をモチーフにした痛ジープ(笑)が展示されていました。

shs2013_DSCN0356.jpg

スターウォーズシリーズ。

shs2013_DSCN0293.jpg

ミレニアム・ファルコン カッチョエエ!(笑)

shs2013_DSCN0294.jpg

京商のブースでは、女性レーサー(?)と思われるおねぃさんが新製品をアピールしてました。

shs2013_DSCN0359.jpg

shs2013_DSCN0361.jpg

まだまだ注目すべきものが沢山ありましたが、例によって気ままに撮り歩いていたため、画像に残せたのはこの位でした。

最後はいつもの散財編。(汗)

フリマに出店していたレオナルドで、3個で半額に釣られ、つい・・・。
こんなのや

shs2013_DSCN0373.jpg

こんなのとか

shs2013_DSCN0374.jpg

こんなのをゲットしてしまいました。

shs2013_DSCN0375.jpg

次はタミヤの物販コーナーで、毎年いつも売り切れていて買いそびれていた「ショカコーラ」(コーラの実が粉末になって入っているチョコレート)があったので、買ってみました。 とりあえず青いミルクチョコレートのほうを食べてみましたが、殆ど普通のミルクチョコレートと変わらないですね。かすかに薬効っぽい風味がありますが、これがコーラの実の味でしょうかね。

shs2013_DSCN0392.jpg

次は SWEET ブースにて、イベント限定の砂漠迷彩仕様の零戦と、実在した迷彩の零戦を購入。社長の杉田さんや息子さんと、これからの予定など、久しぶりに楽しく会話をすることが出来ました。
今年は何か、新しい動きがあるかも!? まぁ、楽しみにしていましょうね。(謎)

shs2013_DSCN0384.jpg

さて次。 ビーバーコーポレーションにて、AZ の 1/72 ハリケーン MK. IV が \500

shs2013_DSCN0387.jpg

西山洋書で、Eagle Cals デカールが1枚 \500

shs2013_DSCN0389.jpg

Studio 27 で、タミヤ 934 用デカール(Villant)とエッチングパーツをゲット。

shs2013_DSCN0388.jpg

そして最後の散財。 WINGNUT WINGS ブースで、閉店2時間前の2割引でコイツをゲット!ヽ(^。^)ノ

shs2013_DSCN0385.jpg

とまぁ、気が付いたらかなりの出費が・・・。(大汗)

実は、前夜の宴会で恒例のビンゴ大会があったのですが、持ち寄った景品のキットをビンゴを出した先着順に好きなものをゲットできるルールで大いに盛り上がったものの、私は全くビンゴにならず、結局ドカ山さんとブービー賞を分け合った次第。
残り物を引き受ける羽目になり、在庫を減らすどころか逆に提供した3箱が2倍になって戻ってきました。(爆)

shs2013_DSCN0371.jpg

内訳はこんな感じ。

shs2013_DSCN0376.jpg

shs2013_DSCN0377.jpg

shs2013_DSCN0378.jpg

shs2013_DSCN0379.jpg

shs2013_DSCN0380.jpg

shs2013_DSCN0381.jpg

まぁ、何はともあれご提供いただいた皆様、ありがとうございます。(^_^;

と言うわけで、今年も前乗りの金曜日も含めて3日間、実に楽しい時間を楽しい仲間達と過ごすことができて、本当に幸せでした〜♪
来年もまた静岡で会いましょうね〜!!
 
posted by COLT-T at 23:17 | Comment(6) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2013年05月21日

静岡ホビーショー 2013 レポート その3

その3は、Blog! Modelers 以外で懇意にさせていただいている方や、目に留まった素晴しい作品などを抜粋しています。

まずは、JW さん。 今回は地元のクラブからの展示でした。
shs2013_DSCN0264.jpg

shs2013_DSCN0263.jpg

shs2013_DSCN0262.jpg

shs2013_DSCN0261.jpg

shs2013_DSCN0260.jpg

shs2013_DSCN0259.jpg

お次は久々! 某沼津の御大のご登場です。 いや〜、ご無沙汰しておりました。久しぶりにお会いできて嬉しゅうございましたよ〜!お元気そうで何より。(^^)

shs2013_DSCN0258.jpg

shs2013_DSCN0257.jpg

shs2013_DSCN0256.jpg

shs2013_DSCN0255.jpg

shs2013_DSCN0254.jpg

shs2013_DSCN0253.jpg

shs2013_DSCN0252.jpg

shs2013_DSCN0251.jpg

shs2013_DSCN0250.jpg

お次はペガサスさん。超絶のアルミ板貼り付けの 1/32 タミヤ P-51D

shs2013_DSCN0207.jpg

ワイルドキャット2機

shs2013_DSCN0209.jpg

shs2013_DSCN0210.jpg

その他、目に留まった作品を徒然に。

shs2013_DSCN0269.jpg

shs2013_DSCN0268.jpg

木製の機体を巧く表現した作品ですね。

shs2013_DSCN0267.jpg

この 1/48 F-94C は私も入手していますが、やっぱり中華メーカー製らしく、あちこち手を入れないと「らしく」仕上がらないようです。(苦笑)
でもこの作品は素晴しいですね。カッコイイ!

shs2013_DSCN0266.jpg

shs2013_DSCN0265.jpg

最近 1/24 の新製品が発売されましたが、こちらは往年の 1/12 モデル。

shs2013_DSC_0556.jpg

こちらの 1/12 カウンタックはオオタキのものでしょうか。

shs2013_DSC_0568.jpg

shs2013_DSC_0569.jpg

何と、1/24 というビッグスケールの P-47D キットです。
こんなキットがあったなんで知りませんでした。作者の方からこの製品の詳細を伺ったのですが、あとで調べると既に絶版となっていました。残念! でも、作品は丁寧に作り込んでいて、素晴しい仕上がりでした。

shs2013_DSC_0547.jpg

shs2013_DSC_0548.jpg

shs2013_DSC_0550.jpg

shs2013_DSC_0557.jpg

懐かしい昭和の風景です。

shs2013_DSC_0559.jpg

shs2013_DSC_0561.jpg

shs2013_DSC_0564.jpg

1/1 スケール?だそうです。

shs2013_DSC_0565.jpg

shs2013_DSC_0566.jpg

shs2013_DSC_0567.jpg

shs2013_DSCN0211.jpg

shs2013_DSCN0213.jpg

shs2013_DSCN0214.jpg

toraiti2 さんの 1/32 P-47D

shs2013_DSCN0215.jpg

shs2013_DSCN0217.jpg

以上、本当に気まぐれで撮り歩いただけで、一貫性の無い紹介になってすみません。(汗)
でもこれだけでも、展示作品の多くが素晴しい発想と技術で製作されていることがお分かりでしょう?(笑)
皆さん、どんどんプラモデル作りましょう!!

次はメーカーブースの画像を少々、続けて散財編(汗)の予定です。

5月22日 追記
AGGRESSOR さんのエアライナー 2機のご紹介。 大変綺麗な仕上がりで、私も作りたくなりました。
モヒカンブルーがこの最新鋭の機体に妙に似合っています。(笑)

shs2013_DSCN0364.jpg

shs2013_DSCN0365.jpg

 
posted by COLT-T at 22:33 | Comment(8) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2013年05月20日

静岡ホビーショー 2013 レポート その2

お次は、長年のお付き合い。今回もブースを並べてのコラボレーションを行った YDCC さんのブースをご紹介。

shs2013_DSCN0219.jpg

今年のホビーショーは、戦車がやたらと多く並んでいましたね。
これはひとえに、人気のアニメ「ガールズ&パンツァー」の影響によるものと言えるでしょう。(笑)
YDCC さんのブースにも、同アニメをテーマにした作品が沢山並んでいました。
会場の別室では、このアニメのイベントがあり、主役の女子高生を演じた声優がこちらのブースにも訪れたそうです。(あいにく私はその場にいなかった。残念!)

shs2013_DSCN0220.jpg

shs2013_DSCN0221.jpg

shs2013_DSCN0222.jpg

shs2013_DSCN0224.jpg

shs2013_DSCN0225.jpg

shs2013_DSCN0227.jpg

shs2013_DSCN0228.jpg

shs2013_DSCN0229.jpg

shs2013_DSCN0226.jpg

shs2013_DSCN0230.jpg

Blog! Modelers のメンバーも参加した、F-15 祭りの会場はこちら。
沢山の F-15 が揃いました。

shs2013_DSCN0231.jpg

shs2013_DSCN0234.jpg

shs2013_DSCN0235.jpg

shs2013_DSCN0236.jpg

shs2013_DSCN0237.jpg

shs2013_DSCN0238.jpg

shs2013_DSCN0239.jpg

shs2013_DSCN0240.jpg

shs2013_DSCN0241.jpg

shs2013_DSCN0242.jpg

shs2013_DSCN0243.jpg

shs2013_DSCN0244.jpg

こちらは、頑張ってギリギリまで製作したものの、残念ながら間に合わなかったとのこと。 皆さん、お仕事が忙しい中、時間を作って趣味を楽しんでいるんですね。 お疲れ様です!

shs2013_DSCN0233.jpg

いかがでしょうか。 その1その2と、仲間の皆さんの作品を紹介しましたが、どの作品も高い技術水準で製作されており、創意工夫や情熱がひしひしと伝わってくる素晴しい作品ばかりです。

その3では、他のクラブの展示作品で、特に目を引いたものを抜粋して紹介します。
 
posted by COLT-T at 17:32 | Comment(6) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

静岡ホビーショー 2013 レポート その1

皆さん、こんにちは。

静岡ホビーショー 2013 が開催され、クラブ合同展示も大盛況のうち終了しました。
今年は天候が心配でしたが、18日(土)は終日良い天気に恵まれ、雨天が心配だった 19日(日)も、午後から曇ってきたものの終了時刻までなんとか持ちこたえてくれました。(笑)

jmc2013_DSC_0449.jpg

ちなみにその前日、行きの富士川 SA での富士山はあいにく靄がかかっていて残念!D800 で綺麗な富士山を撮りたかったのですが、それは次回のお楽しみ。(笑)

jmc2013_DSC_0439.jpg

さて、静岡ホビーショーは、クラブ合同展示の様子から。
我々 Blog! Modelers のブースでも力作が勢揃いしました。

shs2013_DSC_0543.jpg

ちなみに私は、次の5つを展示しました。

shs2013_DSC_0521.jpg

shs2013_DSC_0535.jpg

shs2013_DSC_0522.jpg

shs2013_DSC_0524.jpg

shs2013_DSC_0538.jpg

次に、メンバーの作品を順次紹介します。 例によって撮り忘れなどで、オレのがねーぞ!という方はたぶん居ます。(汗)でもご容赦を。(苦笑)

shs2013_DSC_0491.jpg

shs2013_DSC_0502.jpg

shs2013_DSC_0503.jpg

shs2013_DSC_0505.jpg

shs2013_DSC_0494.jpg

shs2013_DSC_0495.jpg

shs2013_DSC_0496.jpg

shs2013_DSC_0497.jpg

shs2013_DSC_0498.jpg

shs2013_DSC_0499.jpg

shs2013_DSC_0500.jpg

shs2013_DSC_0506.jpg

shs2013_DSC_0504.jpg

shs2013_DSC_0507.jpg

shs2013_DSC_0508.jpg

shs2013_DSC_0509.jpg

shs2013_DSC_0510.jpg

shs2013_DSC_0511.jpg

shs2013_DSC_0512.jpg

shs2013_DSC_0513.jpg

shs2013_DSC_0514.jpg

shs2013_DSC_0515.jpg

shs2013_DSC_0516.jpg

shs2013_DSC_0517.jpg

shs2013_DSC_0518.jpg

shs2013_DSC_0519.jpg

shs2013_DSC_0520.jpg



shs2013_DSC_0523.jpg

shs2013_DSC_0525.jpg

shs2013_DSC_0526.jpg

shs2013_DSC_0527.jpg

shs2013_DSC_0528.jpg

shs2013_DSC_0529.jpg

shs2013_DSC_0530.jpg

shs2013_DSC_0531.jpg

shs2013_DSC_0532.jpg

shs2013_DSC_0533.jpg

shs2013_DSC_0534.jpg

shs2013_DSC_0536.jpg

shs2013_DSC_0539.jpg

shs2013_DSC_0540.jpg

shs2013_DSCN0245.jpg

shs2013_DSCN0246.jpg

shs2013_DSCN0247.jpg

shs2013_DSCN0248.jpg

shs2013_DSC_0541.jpg

shs2013_DSC_0542.jpg

shs2013_DSCN0249.jpg

shs2013_DSCN0333.jpg

shs2013_DSC_0576.jpg

shs2013_DSC_0577.jpg

shs2013_DSC_0554.jpg

その2に続きます。
今年もブースを並べ長年のお付き合いである、YDCC さんの作品と、F-15 祭りの様子をご紹介します。
 
posted by COLT-T at 16:34 | Comment(10) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2013年05月15日

SHS 2013 クラブ合同展示

皆さん、こんばんは。
いよいよ今週末から静岡ホビーショー 2013 が開催されます!

で、零戦祭り首謀者として、零戦の最新作を持ち込む予定でしたが...。

ごめんなさい!
間に合いませんでした〜!!

(^◇^; あはあはあは...!

昨夜の段階で、ここまで来ていたのですが、残りあと2日でそれも夜に2,3時間程度の作業時間じゃ到底無理。(T-T)
ブログの更新もそっちのけで、頑張ったんですけどね。 十分な製作時間を確保するのが難しかったです。

72_a6m2b_20130515.jpg

この零戦は静岡が終わってから、ゆっくりと仕上げることにします。
というわけで、静岡に持ち込む予定の作品は、次の通りです。

(1) 1/32 ハセガワ F6F-5 ヘルキャット
(2) 1/72 AZ model Spitfire MK. IXe イスラエル空軍
(3) 1/72 ハセガワ Spitfire MK. VIII アメリカ義勇軍
(4) 1/72 Airfix P-40B ウォーホーク 青天白日

この4機は確定です。
F6F は昨年の JMC でお披露目したものですが、静岡でより多くの方に見てもらいたいと思って、再度のお披露目です。
他の 1/72 は全て昨年末からの作品で、初公開です。

他にも気が向いたら、何か持って行くかもしれません。
というわけで、消化不良のまま静岡に向かうのは不本意ですが、時にはこんな年もありますね。(苦笑)

Blog! Modelers のブースにお越しの際は、どうぞお気軽にお声掛け下さい。では皆さん、静岡でお会いしましょう!
 
posted by COLT-T at 21:51 | Comment(4) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2012年05月24日

静岡ホビーショー 2012 レポート最終回

戦利品報告(散財報告?)

最後になりましたが、戦利品報告です。最近、キット購入を控えていたのですが、やっぱりホビーショーに行くとダメですねぇ...。(苦笑)
一つ一つは安価に抑えているんですけど、数が揃うとそれなりに。(汗)

まずは、モデラーズフリマでの収穫ですが、零戦系を2機。
デカールは若干黄ばみがかっていましたが、紫外線漂白で十分使えるレベルでした。

shs2012bm_IMGP1154.jpg

次は、メーカーブースでの即売会場にて。

ハセガワのアウトレットでコイツをゲット。
バルキリーは一度作ってみたいと思っていたところ、ちょうどこれを見つけました。
あまり意識していなかったのですが、評判の良い絶版パッケージだったみたい。

shs2012bm_IMGP1157.jpg

タミヤブースでは、買おう買おうと思っていて買いそびれていたこれ。

shs2012bm_IMGP1155.jpg

SWEET ブースでは今年も、社長さんや息子さんたちと話が弾み、楽しいひと時を過ごせました。(笑)
次期商品についても、色々と考えているようですよ。

shs2012bm_IMGP1158.jpg

ビーバーコーポレーション(模型の輸入代理店)では、ドン引き(笑)価格で投売り。
1個 \300 ですた。

shs2012bm_IMGP1159.jpg

北館と南館の連絡通路でブースを構えている模型店にて、コイツを半額でゲット。
ICM のフィギュア付き限定版が \1,800 でした。

shs2012bm_IMGP1156.jpg

以上が会場で購入したキットでした。これだけでも金額的には1万円を下回っていましたよ。(笑)

お次は、Blog! Modelers と YDCC 恒例の懇親会でのお楽しみビンゴ大会でゲットしたキットをご紹介。
まずは、エアフィックスの情景セットです。 車両とスピット、フィギュアや小道具がセットになっている上に、ジオラマベースまで付いています。

shs2012bm_IMGP1160.jpg

1/144 の TSR2 です。 1/144 ということで、これは自分が引き取るのが必然だろうと。(笑)

shs2012bm_IMGP1162.jpg

で、ふと目を引いたこれ。これも最近見かけませんね。

shs2012bm_IMGP1161.jpg

番外編はこれ。
ヒロシさんからの頂き物です。 いつも作例を依頼されている編集部から送られてきた荷物の中に入っていたそうです。
1/144 ということで、私へ下さいました。 ヒロシさん、ありがとうございます。

shs2012bm_IMGP1163.jpg

しんがりはこれ!
ホビーショーなどのイベント会場のみで販売している、自衛隊オリジナルのクッキー。(笑)
これ以外にも、色々な会場限定のお土産品が揃っていましたよ。

shs2012bm_IMGP1153.jpg

というわけで、今年は図らずもキットを沢山入手しての帰路となった静岡ホビーショーでありました。

今回も沢山の人にお会いでき、何人もの人たちと親しくなることが出来ました。
作品製作のモチベーションもアップ! これだから静岡はやめられません。(笑)
posted by COLT-T at 21:50 | Comment(6) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2012年05月23日

静岡ホビーショー 2012 レポートその3

メーカー展示&屋外イベント

shs2012bm_IMGP1144.jpg

次はメーカー展示とイベントのご報告です。
が! よく見てみると、メーカー展示の画像が殆どありません(汗)

そういえば、今回は合同展示にばかり気をとられていて、メーカーブースではあまり写真を撮ってなかったなぁ。(^^;
まぁ実際、今回はメーカーブースではそれほど注目すべきアイテムは多くなかった印象で、特色も薄かったように思います。

とりあえず、個人的に注目したアイテムを少々・・・。

バンダイのブースは、個人的には例年ほど注目すべき製品がなかったように思います。
その中で、初期ガンプラパッケージの原画が展示されていたのは、ちょっと興味を覚えました。複製原画の発売に伴う展示のようです。
我々世代では、購入予定の方も多いのではないでしょうか。

shs2012bm_DSC_0509.jpg

ハセガワのブースでは、雷電の試作バージョンのサンプルが展示されていました。
このほかにも、レベルの新金型 1/72 B-17 のバリエーションで B-17F のパッケージとランナー状態のサンプルが展示されていました。
個人的には待望の F型で、メンフィス・ベルのデカール入りなので、来月の発売が待ち遠しいです。

shs2012bm_DSC_0510.jpg

最新の旅客機 787 は、ANA と JAL の塗装でそれぞれ展示されていました。

shs2012bm_DSCN1945.jpg

shs2012bm_DSCN1946.jpg

タミヤでは、1/24 の 86 が展示されていました。
トヨタ久々のスポーツクーペはカッコイイですね。

shs2012bm_DSC_0495.jpg

1/48 レシプロ機の新作、シュトルモビク。

shs2012bm_DSC_0496.jpg

アキュレイトの 1/48 を持っていますが、もはや次元が違うほどの完成度です。
特別好きな機体ではないんですが、組み立てたサンプルや精密なカット・アウェイを見せられると、欲しくなってきます。
ちょっと高いけど、買っちゃうかも・・・。(^^;

shs2012bm_DSC_0498.jpg

アオシマのブースでは、アヴェンタドールの実車が!

shs2012bm_DSC_0481.jpg

shs2012bm_IMGP1148.jpg

確か auto art のブースだったと思います。 カウンタック 1/18 でしょうか。LP400 & LP500S の新製品。
カウンタック好きの私にはたまらんです。

shs2012bm_DSC_0519.jpg

shs2012bm_DSC_0520.jpg

展示場の外では、恒例の自衛隊広報による、実車展示や記念撮影。
会場限定グッズの販売などを行っています。

shs2012bm_DSC_0480.jpg

shs2012bm_DSC_0474.jpg

画像にはありませんが、地元高校生吹奏楽部による演奏会なども催され、街を挙げてのイベントであることがよく分かります。

shs2012bm_IMGP1149.jpg

次は最終回。戦利品報告(散財編とも言う)です。
posted by COLT-T at 23:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

ご連絡

すみません。前回のエントリーがコメントを受け付けない設定になってましたので、修正しました。JWさん、ご指摘ありがとうございます。
取り急ぎ、携帯電話より。
posted by COLT-T at 12:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2012年05月22日

静岡ホビーショー 2012 レポートその2

皆さん、こんばんは。
昨日の Blog! Modelers & YDCC 編に続き、合同展示会で特に目を引いたクラブの作品をご紹介します。

まずは、最近話題の宇宙戦艦ヤマトの大艦隊。

shs2012bm_DSC_0511.jpg

肝心のヤマトがブレブレで申し訳ない。(汗)

shs2012bm_DSC_0514.jpg

shs2012bm_DSC_0512.jpg

shs2012bm_DSC_0513.jpg

shs2012bm_DSC_0515.jpg

shs2012bm_DSC_0516.jpg


shs2012bm_DSC_0517.jpg

shs2012bm_DSC_0518.jpg

実物を見るのを楽しみにしていた、ペガサスさんの F6F-5 ヘルキャット!
いや〜素晴しいですね。 特にカウリングからノーズにかけてのラインがほぼ完璧。 私のような、もはや変態的なヘルキャットマニアにとってはたまりません♪ 最近中断している 1/32 のヘルキャットを早々に再開したくなりました。

shs2012bm_IMGP1151.jpg

shs2012bm_IMGP1152.jpg

shs2012bm_IMGP1098.jpg

shs2012bm_IMGP1099.jpg

shs2012bm_DSC_0521.jpg

エアフィックスの 1/24 を改造した MK 14 です。
デカイ!カッコイイ!!

shs2012bm_DSC_0524.jpg

shs2012bm_IMGP1100.jpg

shs2012bm_FILE0038.jpg

shs2012bm_IMGP1083.jpg

shs2012bm_IMGP1084.jpg

shs2012bm_IMGP1085.jpg

shs2012bm_IMGP1086.jpg

タミヤのスープラ。最近再販されましたね。
スープラ大好きなので、私もそのうち製作したいと思っています。

shs2012bm_IMGP1087.jpg

shs2012bm_IMGP1088.jpg

shs2012bm_IMGP1089.jpg

shs2012bm_IMGP1090.jpg

shs2012bm_IMGP1091.jpg

shs2012bm_IMGP1092.jpg

shs2012bm_IMGP1093.jpg

shs2012bm_IMGP1094.jpg

shs2012bm_IMGP1095.jpg

shs2012bm_IMGP1096.jpg

ブースをまるまる1ブロック使った航空ショーのジオラマ。
1/72 でしょうか。これはなかなか圧巻でしたよ。

shs2012bm_IMGP1097.jpg

モノクロームの 1/32 ソードフィッシュ。 デカイです!
張り線がもう少し細くても良かったのかな・・・とか。 でも、丁寧な仕上がりの作品でした。

shs2012bm_IMGP1101.jpg

最近ローデンから発売されましたが、これはモノグラムのトロージャン。
良いですねぇ〜。(笑)

shs2012bm_IMGP1102.jpg

テキサンゼロ。自分もいつかは作りたい!(笑)

shs2012bm_IMGP1103.jpg

こちらはフジミの後期型スープラ。 やっぱりカッコイイ。

shs2012bm_IMGP1104.jpg

shs2012bm_IMGP1105.jpg

shs2012bm_IMGP1106.jpg

shs2012bm_IMGP1107.jpg

ジムの五個大隊だそうで・・・。
多くの方の話題をさらっていた作品の一つ。

shs2012bm_IMGP1116.jpg

shs2012bm_IMGP1117.jpg

shs2012bm_IMGP1108.jpg

個人的には大変感心した作品群

shs2012bm_IMGP1109.jpg

子供の頃に住んでいた家が、木造のおんぼろ屋敷だったんですよ。
まるでサツキとメイの家みたいな。
いつか必ずあの頃の家をジオラマで作ってやろうと考えています。こういう作品を見ることで何かインスピレーションを得られたら嬉しいですね。

shs2012bm_IMGP1110.jpg

shs2012bm_IMGP1111.jpg

shs2012bm_IMGP1112.jpg

築城中のジオラマ。圧巻!

shs2012bm_IMGP1113.jpg

shs2012bm_IMGP1114.jpg

shs2012bm_IMGP1115.jpg

shs2012bm_IMGP1118.jpg

ご存知 JW さんのターポン。 丁寧な作りです。八木アンテナもちゃんと再現されています。

shs2012bm_IMGP1136.jpg

shs2012bm_IMGP1137.jpg

組み立てたものを見るのはこれが初めてです。
デアゴスティーニの零戦。

shs2012bm_DSC_0525.jpg

shs2012bm_DSC_0535.jpg

shs2012bm_DSC_0527.jpg

shs2012bm_FILE0031.jpg

shs2012bm_FILE0030.jpg

shs2012bm_IMGP1138.jpg

shs2012bm_IMGP1139.jpg

1/43 でこの密度感は素晴しいです。

shs2012bm_DSC_0534.jpg

以上、ざっと駆け足で見てきただけで、まとまりがなく申し訳ないです。 でも、各作品の素晴しさは伝わってきたと思います。
次回は、展示会編と散財編(汗)です。
posted by COLT-T at 22:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2012年05月21日

静岡ホビーショー 2012 レポートその1

皆さん、こんばんは。

年に1度のお祭り、第51回 静岡ホビーショー 2012 に行ってきました。

18日(金)の昼過ぎに出発したところ、その直後に雷雨に見舞われ、東名に乗る直前に雹まで降ってきました!(@_@)
その後も局所的な雨に見舞われましたが、富士川SA に到着する頃には日差しも戻ってきて一安心。

富士山が綺麗でした〜!
先日購入した 18mm-200mm でパシャ! なかなか綺麗に撮れますよ。

shs2012bm_FILE0014.jpg

テレ端だとここまでアップに出来ます。感激!!

shs2012bm_FILE0017.jpg

富士山をバックにうちのかわいい MRワゴンスポーツちゃん。

shs2012bm_FILE0020.jpg

さて、日が変わっていよいよホビーショーの一般公開日が開幕!!

shs2012bm_DSC_0479.jpg

まずは我等が Blog!Modelers と、親密お付き合い(?)の YDCC さんのメンバーブースをご紹介します。

実は今朝、デジカメのメモリーカードでファイルシステムが壊れてしまい、せっかく撮ってきた画像の約2〜3割くらいがダメになってしまいました・・・。(ToT) 救えるファイルはなんとか退避したものの、失われた画像に映っていた作品は掲載できないことになり、「オレの作品がねーぞゴルァ!」という方がいらっしゃるかと思いますが、どうかご勘弁を。m(__;)m
やっちまったメモリーカードは、D200 のコンパクトフラッシュ(CF)。先日念願の 18mm-200mm VR を購入して、慣らしも兼ねて色々撮ってみたのに・・・。orz まぁ、2日目に使っていた PENTAX Q にも割りと多く撮っていたので、トータルとして失われたファイルの割合はそんなに多くなく、ダメージも軽微だったと思いましょうかね。(苦笑)

画像が沢山ありますので、画像ごとのコメントは割愛または端折りますことをご了承下さい。(^^;

shs2012bm_IMGP1078.jpg

shs2012bm_DSC_0463.jpg

shs2012bm_IMGP1124.jpg

shs2012bm_IMGP1125.jpg

shs2012bm_IMGP1126.jpg

shs2012bm_IMGP1127.jpg

岡戸先輩のシルビア&フェアレディなのですが、
残念ながらシルビアの画像が壊れた画像だったようです。orz

shs2012bm_IMGP1129.jpg

shs2012bm_IMGP1123.jpg

shs2012bm_IMGP1122.jpg

shs2012bm_IMGP1121.jpg

shs2012bm_IMGP1120.jpg

shs2012bm_IMGP1132.jpg

shs2012bm_IMGP1119.jpg

shs2012bm_IMGP1082.jpg

shs2012bm_IMGP1081.jpg

shs2012bm_DSC_0462.jpg

shs2012bm_DSC_0473.jpg

shs2012bm_DSC_0461.jpg

shs2012bm_DSC_0460.jpg

shs2012bm_DSC_0459.jpg

shs2012bm_DSC_0458.jpg

shs2012bm_DSC_0457.jpg

shs2012bm_DSC_0452.jpg

shs2012bm_DSC_0453.jpg

shs2012bm_DSC_0454.jpg

shs2012bm_DSC_0456.jpg

shs2012bm_DSC_0451.jpg

shs2012bm_DSC_0450.jpg

shs2012bm_DSC_0449.jpg

shs2012bm_DSC_0448.jpg

shs2012bm_DSC_0447.jpg

shs2012bm_DSC_0446.jpg

shs2012bm_DSC_0445.jpg

shs2012bm_DSC_0442.jpg

shs2012bm_DSC_0441.jpg



shs2012bm_DSC_0440.jpg

shs2012bm_DSC_0429.jpg

ヒロシさんのロータスは、全身の画像も何枚か撮影してあったんですが、ちょうどファイルが壊れた画像だったようで、エンジンのアップしか救えませんでした。(泣)

shs2012bm_DSC_0428.jpg

shs2012bm_DSC_0426.jpg

shs2012bm_DSC_0425.jpg

shs2012bm_DSC_0424.jpg

shs2012bm_DSC_0044.jpg

shs2012bm_DSC_0043.jpg

shs2012bm_DSC_0471.jpg

shs2012bm_FILE0028.jpg

shs2012bm_FILE0029.jpg

shs2012bm_DSC_0422.jpg

shs2012bm_DSC_0466.jpg

お次は YDCC さんの作品。B!M のメンバーも、ホーネット祭りなどに参加して作品を持ち寄っています。

shs2012bm_DSC_0468.jpg

shs2012bm_DSC_0467.jpg

shs2012bm_DSC_0470.jpg

yaszo さんのホーネット。
ご本人が直前にお怪我をされて、今回の静岡は急遽取りやめに。

yaszo さん、作品はしっかりと存在を主張しておりましたぞ〜!!

shs2012bm_IMGP1133.jpg

shs2012bm_IMGP1077.jpg

shs2012bm_DSC_0436.jpg

shs2012bm_DSC_0435.jpg

shs2012bm_DSC_0437.jpg

shs2012bm_DSC_0434.jpg

shs2012bm_DSC_0431.jpg

shs2012bm_DSC_0432.jpg

shs2012bm_DSC_0433.jpg

shs2012bm_DSC_0469.jpg

shs2012bm_DSC_0472.jpg

とりあえずここまで。
アクシデントでファイルが失われたこともあり、掲載しきれていない作品があるかと思いますが、どうぞご了承下さいね。
posted by COLT-T at 21:06 | Comment(12) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2012年05月20日

静岡ホビーショー 2012 終了

皆さん、こんばんは。
22時少し前に無事帰還しました。

今年も大変楽しく、充実した2日間でした。
レポートは改めてアップします。
posted by COLT-T at 23:12 | Comment(6) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2011年05月16日

静岡ホビーショー 2011 レポート 補足(展示作品について)

最後に、自分が展示した作品を、改めてご紹介しておきます。
マトモに展示中の写真を取っていなかったので、以前 BBS に掲載した写真ですが、再掲載します。

(1) グンゼレベル 1/144 F4U-1A コルセアを使ったジオラマ
144_diorama-01_making24.jpg

(2) 1/144 SWEET のハリケーン MK. I 初期型と、食玩の スピットファイア MK. Vb
144_spitmk5b-01_hurricane_mk1-01_making008.jpg

(3) AZ model ハリケーン MK. V
72_Hurricane_mk5_01-01.jpg

(4) 1/48 旧オオタキ(マイクロエース) P-40E アリューシャンタイガー
48_p-40e-01_01_xga.jpg



※レベルの 1/144 コルセアについて

ちなみに、元のキット Revell mini series とは、こんなキット。
144_f4u-1a_01_making01.jpg



144_f4u-1a_01_making02.jpg



144_f4u-1a_01_making03.jpg


コックピット内は全て自作です。
144_f4u-1a_01_making08-2.jpg



144_f4u-1a_01_making09.jpg


筋彫りは全て彫り直しました。
キャノピーは食玩から流用。 プロペラとエンジンはプラッツのヘルキャットから移植。
胴体はやや丸みが強いので、三角おにぎり調になるように少し削りました。

144_f4u-1a_01_making14.jpg

羽布張りの表現は、マスキングテープを貼りつけた後でサフを吹いています。
144_f4u-1a_01_making31.jpg

144_f4u-1a_01_making32.jpg

完成画像
144_f4u-1a_01_04svga.jpg

144_f4u-1a_01_09svga.jpg

144_f4u-1a_01_05svga.jpg
posted by COLT-T at 18:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

静岡ホビーショー 2011 レポート 散財編

さて、最終回はお買い物編です。
いや〜・・・今回はちょっと散財し過ぎました。
なんだか、ここのところ仕事のストレスが溜まっていたせいか、ストレスの発散がこっちに向かってしまいました。(大汗)

というわけで、まずはビーバーコーポレーションのブースで、輸入キットが在庫処分の捨て値で文字通りの「投売り」。
これ全部、通常なら1箱だけで ¥2,700〜 くらいの値が付いているものばかりですが、3箱で¥1,000 !

shs2011_shDSCN1593.jpg

また、1/32 トラペのヘルキャット用レジンコックピットも¥500 ! これも通常ならば1箱¥3,000〜¥3,300 くらいします。

shs2011_shDSCN1594.jpg

おまけに、スケビの付録にもなった、エデュアルドの 1/32 鍾馗用エッチングパーツを付けてくれるという太っ腹ぶり。
ちなみに2日目には、数年前に発売された立川 KI 84 も¥400〜¥500 程度で山積になってました。 発売当時、¥4,000 くらいの値段が付いていました。(汗)
相当に在庫をダブつかせたんでしょうねぇ。(苦笑)

shs2011_shDSCN1595.jpg

モデラーズ mini フリマでは、アキュレイトのシュトルモビク複座型が¥2,000 でした。

shs2011_shDSCN1596.jpg

フリマ内、大日本絵画のブース(?)で、5% 引きで購入。
普通の書店ではなかなか見かけないんですよね。

shs2011_shDSCN1600.jpg

このカラーガイドは展示会場内、モデルアートのブースで、50% 引き。
店頭からの回収品で、若干の汚損がある程度とのこと。 見たところ、表紙に少々傷がある程度で全く問題ありませんでした。

shs2011_shDSCN1599.jpg

6月発売予定で、会場にて先行発売された SWEET の新製品。
社長さんと楽しいお話をさせていただきました。 ご祝儀代わりに1箱購入。(笑)

shs2011_shDSCN1597.jpg

ハセガワのアウトレットコーナーで、以前から探していたまだら迷彩をゲット。

shs2011_shDSCN1598.jpg

西山洋書のアウトレット品で1枚¥500

shs2011_shDSCN1602.jpg

いや〜・・・今回はま〜じでちょっと買い過ぎました。
来月からは本当に欲しいものだけにして、しばらくは大人しくしておかないとヤバイです。

最後は、毎年恒例の Blog! Modelers & YDCC 合同懇親会でのビンゴ大会でもらった賞品。
今年のビンゴは、あいにくなかなか上がれず、狙ってた賞品は全て持って行かれてしまいました。(笑)
んで、この2つをもらってきましたが、なかなか面白そうな機体ですね。
気軽な気持ちで作ってみるもの一興ですかね。(笑)

shs2011_shDSCN1601.jpg

というわけで、2日間の夢のようなひと時が過ぎました。
またいつもの日常がやってきます。
さぁ、次の楽しみのため、仕事を頑張りましょう!
posted by COLT-T at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

静岡ホビーショー 2011 レポート その3

最後はメーカーブースで目に留まったものを少々・・・。

その前に、今年も例年通り、自衛隊の車両が来ていました。 しかし、トラック1両と偵察用バイク1台のみの展示でした。
2ヶ月前の東日本大震災への復興支援で、大勢の自衛隊員が現地へ派遣されているためでしょうか。

shs2011_DSC_0759.jpg

展示規模は縮小していましたが、人気は相変わらず高く、子供たちとの記念撮影にも気軽に応じていました。
わが国の防衛と災害救援を担う皆さん!あなたたちは我々の誇りです。

shs2011_DSC_0775.jpg

屋外では、今年も高校生の吹奏楽で人気アニメのテーマ曲などを演奏。

shs2011_DSC_0761.jpg

さて、メーカーブースですが、サイバーホビーの 1/72 F6F-5N が漸くサンプルショットのお披露目。

shs2011_DSC_0762.jpg

主翼の折りたたみ機構はリアルに表現されているようですが、翼は広げてこそ意味がある、と個人的には思っている私としてはンなことどうでも良くて、肝心のプロポーションが心配。 触っちゃダメと書いているので、見ている限りではまぁまぁだと思います。 ただ、尾翼の先端が角張り過ぎているかなと思いました。 あと、形状もイマイチ合ってないような・・・。 でもまぁ、この程度なら修正も難しくないと思います。
胴体のライン取りさえ間違っていなかったら何とかなるでしょう。 なにせ、プラッツの 1/144 の胴体は修正にえらい手間がかかりますから。(苦笑)


shs2011_DSC_0763.jpg

ついに出た!タミヤの 1/32 P-51D ムスタング(マスタングじゃなくてムスタング)
テストショットを素組みしたサンプルを触らせていただきましたが、もはや何も言うことはありません。
あえて言うとしたら「早く出して」という言葉だけです。(笑)

shs2011_DSC_0765.jpg

下部カウリングの、厚みの逃げ方が巧妙。 説明は割愛しますが、カウリング自体もスピットの時よりも組み付け時に隙間が出にくく、かつプラの厚みを巧妙に逃げている発想に感心しました。

shs2011_DSC_0764.jpg

SWEET は、6月発売予定の二式水戦のパッケージ替え製品が、先行発売。
私も1箱ゲットしました。(笑)

shs2011_DSC_0766.jpg

場所を忘れてしまいました(確か、ミニカーのメーカー)が、ホンダ CB 750 Four の実車が!
いや〜〜〜、カッコいい! 子供の頃、4本まふりゃ〜が仮面ライダーのサイクロン号みたいで好きでした。もっとも、サイクロン号は6本でしたけどね。(笑)

shs2011_DSC_0785.jpg

後から知ったのですが、このおっちゃんが田宮俊作氏でした。
通りがかったら、書籍にサインしているので、とりあえず撮影しておいた次第。いや〜、模型は好きですが、この業界のことに関しては疎いほうなので、よく分からんのです。すみません。(^^;

shs2011_DSC_0786.jpg

ファインモールドのブースに、社有の 1942年式ジープが。
資料画像いただきです。(笑)

shs2011_DSC_0799.jpg

shs2011_DSC_0800.jpg

このザク頭は大迫力でしたね。 記念撮影する人たちで周囲がにぎわっていました。

shs2011_DSC_0801.jpg

以上が、今年の静岡ホビーショーを駆け足レポートです。
まぁ、趣味が偏っているとか、画像に全然まとまりが無いとか、撮るべきものを撮っていないとか、今回は何も考えずグダグダな紹介ですが、ご勘弁を。
次回は、もう少しマトモなものにしますので、またごひいきに。(笑)
posted by COLT-T at 16:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

静岡ホビーショー 2011 レポート その2

ええと次は、他のクラブの方々の作品群を少々・・・。

今回は、新たに顔見知りになれた方もいらっしゃれば、残念ながらタイミングが合わずにお会い出来なかった方もいらっしゃいました。
その点では少々心残りとなりましたが、今後の機会を楽しみにしたいと思います。

レベル往年の名キット 1/32 F4U です。 これは -1A 型ですね。
プロポーションが元々良いから、丁寧に作ると古いキットでも綺麗に仕上がりますね。
私もスミソニアン版を持っているので、作りたくなりました。

shs2011_DSC_0767.jpg

これはバンダイのビッグスケール 1/24 零戦52型丙です。
完成品を見るのは極めて珍しい。 また、良くここまで丁寧にまとめられていることでしょうか。
細部の考証には古さがあると言われていますが、完成品を見ると些細なことなど気にならなくなるほどの迫力です。

shs2011_DSC_0768.jpg

こちらはタミヤの 1/32 ですが、奥の 1/24 があると小さく見えてしまいます。(笑)

shs2011_DSC_0769.jpg

ミゲル・ヒメネスさん、という方が会場にいらっしゃってました。なかなかのイケメン。(笑)
AFV の世界では名の知れたモデラーさんだそうで。

shs2011_DSC_0770.jpg

1/1 で零戦のインパネを作成された方がいらっしゃいました。(汗)

shs2011_DSC_0772.jpg

これは凄い。 臨場感では No.1 です。 資料画像として撮っておきました。(笑)

shs2011_DSC_0771.jpg

ペガサスさんのアルミ張り F-84 生で見るとその工作の見事さに溜息が出ます。

shs2011_DSC_0773.jpg

shs2011_DSC_0774.jpg

まるで立体油彩のような、店頭風景。

shs2011_DSC_0776.jpg

ちらっとのぞく室内の雰囲気は抜群。

shs2011_DSC_0777.jpg

shs2011_DSC_0778.jpg

まるで映画のセットのようですね。

shs2011_DSC_0779.jpg

ガンダムのサイドストーリー(?)に出てくる車両を 1/1 で再現したものだそうです。

shs2011_DSC_0782.jpg

shs2011_DSC_0783.jpg

toraiti2 さんの 1/32 96式艦戦。 素晴らしい仕上がりです。
あいにくタイミングが合わず、お会いできませんでした。 次回は是非。(笑)

shs2011_DSC_0789.jpg

トラペの F6F-5 を完成させている方がいらっしゃいました。
いま制作中のハセガワがあるので、参考になりますね。

shs2011_DSC_0791.jpg

エンジンのパイピングがよく分かります。

shs2011_DSC_0792.jpg

無線通信機まで再現されています。これはトラペならでは。

shs2011_DSC_0793.jpg

ここら辺の臓物は、ハセガワにも移植出来そうですねぇ。(笑)

shs2011_DSC_0794.jpg

1/48 で飛行甲板を再現している方がいらっしゃいました。
これはびっくりです。

shs2011_DSC_0796.jpg

shs2011_DSC_0797.jpg

ご存知、テレビ朝日のアナウンサー、松井康真氏。
ろうがんずブースにいらっしゃいました。

shs2011_DSC_0798.jpg

カーモデルで知られる、模型電動士さんの作品。
実物を拝見したのは初めてですが、予想通りの丁寧な仕上がり。

shs2011_DSCN1575.jpg

shs2011_DSCN1581.jpg

shs2011_DSCN1577.jpg

shs2011_DSCN1578.jpg

shs2011_DSCN1579.jpg

shs2011_DSCN1580.jpg

shs2011_DSCN1584.jpg

子供の頃にあこがれた、ホンダ ドリーム CB750 Four です。
ここまでの大きさだと、画像にすると本物と見分けが付かなくなりますね。(笑)

shs2011_DSCN1585.jpg

このお城のジオラマ、細かさと密度感のバランスが絶妙で、
自然光で写真を撮ると本物のように見えそうです。

shs2011_DSCN1586.jpg

shs2011_DSCN1587.jpg

posted by COLT-T at 15:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

静岡ホビーショー 2011 レポート その1

shs2011_DSC_0756.jpg

皆さん、こんにちは。
昨夜 22時に静岡から戻ってきました。
2日連続で立ちっぱなし、歩き回りっぱなしなので大変疲れましたが、仕事と違って心地よい疲労感です。(笑)

会場で撮った写真を見ると、Blog! Modelsers の作品群を俯瞰で撮るのをコロッと忘れていて、思ったよりも全然まとまりがなくて困りました。orz 自分の作品ですら、マトモに撮ってなかった。(^^;
思い返せば、今回はあちこちとうろつきまわっていたものの、写真はあまり撮っていませんでしたねぇ。(汗)
とにかく、まずは Blog! Modelers の作品群を。「俺の作品が無いぞゴルァ!」と言う方、すんまへん!! 取った時点で無かった作品もありました。次回の展示会は、ちゃんと気をつけて撮りますので、ご勘弁を〜。

とりあえず、ざっと撮った画像を並べます。
コメントも入ってないものが多いですがご了承下さい。

shs2011_bm_DSCN1565.jpg

シティは、yaszo さんがカーモデル、腹ペコ山男さんがフィギュアを担当したコラボレーション作品です。
多くの方が足を止めて写真を撮っていました。

shs2011_bm_DSCN1564.jpg

私の拙作は、手前の 1/144 ハリケーン&スピットと、奥の 1/144 コルセアのジオラマです。

shs2011_bm_DSCN1563.jpg

Kazu さんの P-61 ジオラマ。
短い製作期間を有効に使った、見事な仕上がり。 素晴らしいです。



shs2011_bm_DSCN1561.jpg

フィギュアのしぐさが、実に表情豊かで、こういった細かな配慮でストーリーがぐんと広がってきますね。
(画像がブレてしまってすみません)

shs2011_bm_DSCN1562.jpg

Kazu さんの 1/700 蒼龍。 超絶ディテールにびっくり。

shs2011_bm_DSCN1560.jpg

何気に、この某官房長官が来場者に大ウケ。

shs2011_bm_DSCN1559.jpg

shs2011_bm_DSCN1572.jpg

shs2011_bm_DSCN1571.jpg

shs2011_bm_DSCN1570.jpg

shs2011_bm_DSCN1569.jpg

shs2011_bm_DSCN1568.jpg

shs2011_bm_DSCN1567.jpg

P-40E アリューシャンタイガーの揃い踏み。
右手前はヒロシさん、左が私 COLT-T の拙作でございます。
うひゃ〜、まさかヒロシさんと並べることになろうとは。 私の作品のアラが目立ちすぎです。(大汗)

shs2011_bm_DSCN1566.jpg

あきみずさんのヘイフォード。 ユニークな構造で注目でした。
この複雑な構造を綺麗にまとめるのは大変でしょうね。お見事です。

shs2011_bmDSCN1591.jpg

shs2011_bmDSCN1590.jpg

shs2011_bmDSCN1588.jpg

ヒロシさんの娘さんの作品。かわいいですね。
特に女性の来場者に人気がありました。(笑) それにしても、お父さん譲りの腕前はお上手です。

shs2011_bm_DSCN1574.jpg

shs2011_bm_DSCN1573.jpg

shs2011_bmDSCN1589.jpg

ハリケーン祭りには、総勢 17機が揃いました。
1/72 でも、これだけ並ぶと壮観な眺めです。
あ、私の 1/144 も加えると 18機です。(笑)

shs2011_bm_DSC_0795.jpg
posted by COLT-T at 14:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー

2011年05月13日

準備完了! SHS 2011 クラブ合同展示

皆さん、こんにちは。
いよいよ明日 14日(土)から、静岡ホビーショー 2011 の一般公開が始まります。
クラブ合同展示へ展示する作品も梱包が済み、準備完了です!

明日、会場でお会いしましょう。
posted by COLT-T at 11:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡ホビーショー