2014年06月15日

タミヤ 1/72 P-47D サンダーボルト製作記 第3回

皆さん、こんばんは。
梅雨の晴れ間が土日に重なったのは嬉しいんですが、それにしても暑いこと!(*_*;)
体調管理には気をつけましょうね。

さて、P-47D です。
士の字になって、接着跡を消したのでサフ吹きを行います。
キャノピーや脚庫などをマスキング。

72_p47d-01_making12.jpg

こんな感じ。

72_p47d-01_making11.jpg

サフをぶしゅ〜!!!
まぁ、こんなもんでしょう。 乾いたらペーパーがけして小キズを消します。

72_p47d-01_making13.jpg

そろそろエンジンにも手をつけなくてはなりません。
2,3年前まであれほど模型屋に売れ残っていた Quickboost のレジン製エンジンパーツは、いざ探そうと思うと全くどこにも売ってませんでした。(>_<) しょうがないのでキットパーツで行きます。(苦笑)
それでもプラグコードを追加するだけでも見映えが良くなるでしょう。 1気筒で2本のプラグコードは、1列9気筒が2列分なので18気筒だと36本必要です。

72_p47d-01_making14.jpg

先週は忙しくて平日にほとんど進められなかったので、今回はここまで。
来週末にも休日作業があるので、どこまで進められるか・・・。 まぁ、期限があるわけじゃなし、マイペースで行きますよ。(笑)
posted by COLT-T at 21:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | P-47
この記事へのコメント
いよいよエンジンに取りかかりますね。
P-47はカウリング開口部が大きいので、必然的に手を入れたくなりますね。
それにしても、36本のプラグコードは壮観な眺めになると思います。
ユルユル頑張ってください。
Posted by 日の丸航空隊 at 2014年06月16日 05:05
日の丸航空隊さん、こんばんは。
1/72 でも大きなエンジンなので、ある程度のディテールは追加しないと見映えに影響しますからねぇ。(^^;
まぁ、何とかなるでしょう。(笑)
Posted by COLT-T at 2014年06月17日 00:33
はっはっはっは!
私はクイックブーストのエンジン持ってます。しかもタミヤとレベル用の2種(笑)
でも持ってるだけでなく使わないとね^_^;

36本のプラグコードが生えたパーツは、何かの生物に見えます(笑)
Posted by ヒロシ at 2014年06月18日 15:20
ヒロシさん、こんばんは。
うおお、余裕の高笑いが...。(笑)
キットのパーツで十分だと思って当時は購入する気がなかったんですけど、今になると欲が出てきますね。(苦笑)
キットのパーツもちゃんと仕上げれば、なかなか悪くなさそうですよ。
プラグコードをつけたパーツは、まるで上から見たイソギンギャクですな。(違)
Posted by COLT-T at 2014年06月18日 23:19
コメントを書く
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
 可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
 SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99832318
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック