この3連休は仕事のストレスを忘れて、心身共に休むことが出来ました。(笑)
さて、と言うわけで遅れ気味だった製作を再開。
前回までに機体の基本工作が終わったので、塗装に入ります。
コックピットをマスキングした後、サフを吹いてキズやパテ埋め部分をチェック。

すると、パテ埋めした部分の整形がかなりいびつだったので、再度整形します。
機体形状が特徴的なこともあり、整形に苦労します。 まぁ、ちょっと不満はあるものの、とりあえずこんなところでしょうかね。


脚庫にインシグニアホワイトを吹いた後、マスキングして機体色を吹きました。
吹いてから、所どころに小キズが見つかりましたが、最終的にはあまり目立たないだろうと、気が付かなかったことにしますた。(苦笑)

なんとなく、近代の軍用機っぽく見えるようになりましたね。(笑)
主翼上面はインシグニアホワイトですが、あらかじめガルグレーのウォークウエイを吹いてマスキングしています。
この後主翼以外をマスキングして、主翼を塗装する予定です。

画像にはありませんが、脚やプロペラなどの小物も、平行して塗装しています。
仕事の忙しさに進み具合がかなり影響しているこの頃ですが、次の土曜日までには、デカール貼りを終えたいですね。
ではまた次回。
この段階が一番楽しいのでは?
完成を楽しみにしています。
頑張ってください。
静岡にも間に合いそうで良かったです。
頑張って下さいね。
今年の静岡は、小物ばかりになりそうです。(^_^;
可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。