2013年09月16日

Sword 1/72 FM-2 ワイルドキャット 第5回

今回もスープラと同時進行で、こちらもゆるゆる〜。(笑)

前回、接着跡に盛ったパテを整形しました。
タイヤハウジングの隙間に充填したパテは、電動リューターで削ってこんな感じ。このあと各部のパテをもう少し丁寧に削ってあります。

72_fm2-02_making17.jpg

主翼と尾翼も接着〜整形して、これで士の字に出来ます。

72_fm2-02_making16.jpg

あ、ちなみにイモ付けの翼4枚は、結局そのまま接着しました。 ガイドピンを追加して補強と位置決めを行うのが良いのですが、1/72 程度の大きさなら、そのまま接着しても強度的な不安が無いことと、小スケールにガイドピンを追加する際は、位置決めの僅かなズレでも目立ってしまうので、むしろ何も細工をしないほうが良い結果が得られると判断しました。

72_fm2-02_making18.jpg

下面はこんな感じ。 翼の接着強度は全く問題なしです。(笑)

72_fm2-02_making19.jpg

今回はここまで。
次は、コックピットをマスキングしてサフ吹きに入りたいですね。
 
この記事へのコメント
台風で、大変でしたね。
大丈夫ですよね。(笑)
主翼は、脚が胴体側にあるので大丈夫かな。
でも、イモ付け心配。
Posted by 日の丸航空隊 at 2013年09月16日 21:11
士の字達成オメでございます。
やはり簡易は大変そうですね、
ワタシも護衛空母搭載のピカピカ
シーブルーのFM-2作ってみたいのですが
キットが・・・。

だからと言うわけではないのですが、
零戦作ったら好敵手たる本家の方を
作りたくなってきたので失礼ながら
後追いで48の4F行かせて頂きたく・・・。
Posted by やひち at 2013年09月16日 21:57
前に一度同じキットを作られているので、イモ付けでも大丈夫という結論ですね。
確かにピンを打ってずれたら厄介ですし。

次はいよいよ塗装作業ですね。
楽しみにしていますよ。
Posted by ヒロシ at 2013年09月16日 22:07
日の丸航空隊さん、こんばんは。
台風は大変でしたねぇ。被害に遭われた地域が心配ですよ。
ところで主翼ですが、実績があるのでそのまま接着してしまいました。(笑)
これが 1/48 だとそうはいかないでしょうね。
Posted by COLT-T at 2013年09月18日 00:12
やひちさん、こんばんは。
FM-2 はマイナーゆえに、良いキットに恵まれませんね。(^^;
最近 AZ から 1/72 が発売されましたが、中を開けるといま私が作っている SWORD そのものでした。(笑)
タミヤの 1/48 F4F-4 は私も随分前に作ったことがありますが、良いキットでしたよ。そのうちまた作ってみたいです。
Posted by COLT-T at 2013年09月18日 00:16
ヒロシさん、今回は前回よりはマトモに作っていると思いますが、胴体を張り合わせてから、インパネが下のほうにずれてしまっていることに気が付きました。(>_<) まぁ、コックピットを閉じてしまえば殆ど分からないから良しとしました。このキット、コックピット周りは本当に厄介です...。
Posted by COLT-T at 2013年09月18日 00:18
コメントを書く
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
 可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
 SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/75823922
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック