2013年08月05日

Sword 1/72 FM-2 ワイルドキャット 第2回

皆さん、こんばんは。

Sword の FM-2 です。
タイトルに第2回と書きましたが、昨年の5月10日に1回目のエントリーがあることに気が付きました。(汗)
なので第2回です。(笑) 一年以上も放置してたんですね〜・・・。(^^;

現在はパーツの切り出しとバリ取りなどをフィッティングを確認しながら行っています。

72_fm2-02_making02.jpg

先にも書きましたが、キットのキャノピーは幅が狭い上に風防正面の傾斜が立ち過ぎていて、機体のイメージを悪くしています。
そこで、ホビーボスのおもちゃキットからキャノピーを持ってきました。意外にも出来が良いんですよ、これ。 ホビーボスのキャノピーは幅がピッタリで風防正面の傾斜の角度もイメージ通りなので、これを使おうと思います。 仮組みしてみましたが、機体側を少し削れば何とかなりそうです。 手前がキットのもの、奥がホビーボスのもの。違いは歴然です。

72_fm2-02_making03.jpg

あらかた切り出して整形しました。

72_fm2-02_making04.jpg

機体裏側はこんな感じ。パーツの位置決めするリブのモールドがダレていて、ここら辺は簡易ならではの大雑把さそのものですね。
今回はちゃんとリブを追加して、位置決めと接着がしっかり出来るようにするつもりです。もうそろそろコックピットの塗装に入れそうです。

72_fm2-02_making05.jpg

FM-2 を進めながら、そろそろコイツにも手をつけようと思います。
さすがタミヤ。綺麗なモールドと申し分ないプロポーションです。
パーティングラインも消し易いと思います。

24_supra-01_making01.jpg

今日はここまで。
ではまた次回〜。
 
この記事へのコメント
FM−2とスープラ、同時進行ですね。
FM−2のキャノピーは、かなり狭いですね。趣味親方の代替えパーツがあって良かったですね。
実は、自分もテキサンのキャノピーは、ここから調達してきました。(内緒)
簡イキットは、裏方をしっかりこしらえると、化けますね。(実感)

スープラも楽しみつつ完成まで持っていってください。(笑)
Posted by 日の丸航空隊 at 2013年08月06日 06:18
FM-2のキャノピーの形状は趣味親分と比べるとかなり違いますね。
私の蜜柑山にはハセガワのFM-1(作佐爆弾の中に入ってました)があるので、そのうち展示会で並べてみたいなぁ(笑)

スープラも楽しみですね。
ボディカラーはどうなるんでしょ?
あ、そうそう、例のブツ、もう少々お待ちくださいね。
Posted by ヒロシ at 2013年08月06日 09:28
日の丸航空隊さん、趣味親分の 1/72 は、小物パーツの出来は侮れないですよね。デカールもなかなか印刷が良さそうですし。(笑)
7年位前にこのキットを作ったときは、初の簡易インジェクションキットと言うこともあり、相当手こずった記憶があります。さすがに今は段取りを知ってるから、あまり苦労しないと思いますけどね。(笑)
Posted by COLT-T at 2013年08月07日 00:45
ヒロシさん、こんばんは。
趣味親分のキャノピーは今回使うクローズドタイプの他、開状態のものの2種類があるので、開状態はハセガワの F4F にでも使ってみたいですね。(笑)
タミヤのスープラは前期型なので、ボディカラーはレッドマイカにしようと思います。

あ、あと例のブツの件、了解です〜。
助かります。m(_ _)m
Posted by COLT-T at 2013年08月07日 00:49
コメントを書く
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
 可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
 SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71885796
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック