2013年01月21日

1/72 P-40B 製作記 第4回

製作再開。

皆さん、こんばんは。
1週間止まっていた P-40B は、マスキングの続きから。
雲形迷彩は手間がかかる上に、スピットよりもうねうねが細かいので、結構大変です。

72_p-40b-01_making09.jpg

あとは尾翼の部分を残すのみ。

72_p-40b-01_making10.jpg

と、ここでアクシデント!方向舵の接着が外れてしまいました。別パーツを接着するようになっているのですが、ほぼ点接着になっているため、取れやすいのです。
というわけで、ちょっとマスキングを中断して、取れかかった方向舵を再接着しました。

72_p-40b-01_making11.jpg

今日中に終わらせたかったマスキングですが、最後の部分は明日に持ち越しです。でもダークグリーンは明日か明後日には吹けそうですね。少ししか進めませんでしたが、今日はここまで。
posted by COLT-T at 23:46 | Comment(6) | TrackBack(0) | 模型
この記事へのコメント
細かな迷彩ですね。(^^;)
私もマスキングの際によく部品が取れることあります。
モチベが↓のですが、上手くリカバリーできたようで、何よりです。
頑張ってください。
Posted by 日の丸航空隊 at 2013年01月22日 11:04
日の丸航空隊さん、こんばんは。
P-40 の迷彩はスピットよりも細かいですが、パターンは大雑把な印象です。
ここのところ余裕がなくて、ご無沙汰しちゃってすみません。でもブログは拝見してましたよ。紫電改の完成おめでとうございます。まさか鹵獲機で来るとは思いませんでした。(笑)
Posted by COLT-T at 2013年01月22日 21:54
72でこのような細かいうねうねのマスキングは大変ですね。頑張ってください。

私も某所に毎日通っているため、模型もままなりません。
とりあえず明後日までですが、その後も結構忙しいです。
まぁ、お互い頑張りましょう。
Posted by ヒロシ at 2013年01月22日 23:19
ヒロシさん、こんばんは。ヒロシさんもお忙しそうですね。静岡までもう4ヶ月くらいなんですよね。(汗)どれだけ新作を揃えられるか分かりませんが、がんばりましょうね!
Posted by COLT-T at 2013年01月23日 00:10
こんばんは。いつも丁寧なマスクで頭が下がります。
みなさん色々な方法を試されているので、私も試行錯誤してみようかと思います。
丸いマスキングテープ(車輪用?)はポンチで抜かれたんでしょうか?
Posted by so-suke at 2013年01月24日 01:31
so-suke さん、こんばんは。
丸いマスキングテープは、主翼上面の国籍マークの部分に貼っていました。塗装図ではダークグリーンが国籍マークを逃げるように施工されているようなので、国籍マークの位置を確かめるために貼っていました。ちなみにくりぬき方は、ドカ山師匠のアイデア、「必殺、テンプレートを当ててケガキ針でカリカリ攻撃」です。(爆)
Posted by COLT-T at 2013年01月24日 22:59
コメントを書く
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
 可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
 SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61636222
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック