6日の日曜日も終わり、全国的に正月モードが終わります。
この土日は本当に寒い!皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。今日はどこにも出ずに引きこもっておりました。(笑)
さて、P-40B です。
主翼と胴体を貼り合せて士の字になりましたが、フィレットの右側に若干ギャップが生じたので、プラペーパーを挟んで埋めました。修正はその程度で、あとは特に問題はありません。
サフを吹いて、乾いたらラプロスで表面を整えます。

迷彩色は、ベースにダークアースを吹いたのですが、P-40 はやや赤っぽいイメージなので、クレオスの RAF 特色セットのものではなく、標準品の No.22 ダークアースを選択。う〜ん、イメージ通りの色調になりました。(笑)
雲形迷彩には RAF2 特色に入っている No.362 ダークグリーンを使う予定です。

ちなみに、その前に吹いた下面にはミディアム シーグレーを吹いていますが、こちらも特色ではなくて標準品 No.335 を使いました。
画像を撮る前にマスキングしてしまったのでお見せ出来なくてスミマセン。 ミディアム シーグレーの特色と標準品の色調は極めてよく似ていますが、標準品のほうが若干明るめです。

土日は何かと雑用があるのであまり進まないと思っていましたが、今日はあまりに寒くてどこにも出掛けなかったので、塗装まで進められました。(笑) ではまた次回。
キットはさくさく進んでますね。
次週には完成しちゃいそうですね。
P40なんか作ってると、ライバルの日本機
が作りたくなるんじゃないですか?
今年もよろしくお願いしますね。
道産子ですが、もはやこっちでの滞在の方が長くなってしまいました。(笑)
このキット、良いですよ。おっしゃる通り来週末には完成しているかもしれません。ライバルと言えば零戦!
今年も零戦祭りやりますよ〜。taki さんもいかがですか?(笑)
毎日寒いですねー。塗装で換気すると部屋が冷え切ってしまいますね。
P-40良さそうですね。このシリーズはサクサク進むのでモチベーションが尽きないうちに塗装に入れるのが良いですね。
気持ちよく作られている感じが伝わってきます。
P-40は、機体にこざかしい物が付いていないので、サクッといけそうですね。
塗装が楽しみです。(^_^)v
私も機種によって組み合わせを変えたりしていますが、その辺りを考えるのも楽しいですね。
私もスピットあと少しです
今年もよろしくお願いします。
エアフィックスの新 1/72 はどれも出来が良くて安価! ついつい買い込んでしまいます。(笑)
積山がかなり赤くなりますた。(汗)
おっしゃる通り、シンプルな構成なので、進み具合が早いです。
スピットもそうですが、雲形迷彩は手間がかかるので、組み立てが早いと助かりますね。(笑)
クレオスのダークアースは、標準色をスピットの初期塗装に使うとかな〜り違和感が出ますが、今回のような初期の P-40 にはむしろフィットするように思いますし、もしかしたら、日本の九六式陸攻もこの色でイケそうな気がします。
可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。