沼津方面からのじゅうたん爆撃が、全国各地の模型仲間を襲っていることを、仕事で疲れた帰路で見ていたツイッターで知りました。
まさかうちにも?と恐る恐る帰宅してみると・・・。うちにも「不在連絡票」という、爆撃隊が通過した痕跡を発見!
うひゃ〜〜〜、よりによって静岡行きの直前に。(^^;
というわけで、仕事の都合等々により、静岡行き当日の午前中にとうとう我が家にも着弾。
既に片付けてしまったので画像は無いんですけど、でっかい段ボール箱に「SAKUZA」のステンシル。
どっひゃ〜〜〜〜!!
開けてみると、プラモデルがどっさり!仲間の反応である程度覚悟はしていましたが、聞きしに勝る巨大爆弾ですた!
とりあえず、紙袋に小分けしたんですけど、4袋でも溢れている状態。
1/144 と 1/72 が約 20数箱ずつ、全部で 50箱弱くらいあります(汗)

事の成り行きは、2年くらい前に作左衛門さんがご自身のブログで、製作している機体の名前当てクイズの正解者に「いーもん」を送ります、というもの。 皆すっかり忘れていた頃に、どかーんと届いたわけです。(笑)
というわけで、爆撃に見舞われた全国各地の模型仲間が、「沼津縁側爆弾被害者wの会」を結成し、決死の抵抗を試みることに。(笑)
ちなみに本部はここ。
当然、私も参加表明します。
何にしようかと色々考えてみたんですが・・・ここは一つ、自分では買わないようなものか、以前から気になっていた機体か、というところかな。
となると、試作機の「景雲」とか、ユニークで気になっていた「OV-10A」なんかも良いかな〜。

このどちらかで参加しようかと思います。
今日のところは、とりあえず参加表明ということで。(笑)
たくさんもらったから
ブヒっとさくさく量産しよう!
しかしながら、ウチの爆弾はまだダンボールのまま部屋に鎮座してます(汗)
同じ祭りだけど、多種多様な作品が並びそうですね。
知らなければ誰も震源地が同じとは思わないですね(笑)
うちも、小分けにしたものの、未だに落ち着く場所が見つからなくて袋のまま台所のあちこちに置いてあります。(^^;
なんだか、あちこちで祭りが勃発していて、にぎやかで楽しいですね。(笑)
選べますこんな時にしか作らないようなのが
わんさかと。
零戦祭り何を作るか考えています もう少し
エントリーは待ってください
今が一番幸せな時かも。
台所の占拠、心苦しい限りでごぜぇやす!
しーません(笑)
ゼロ戦祭り、
参加しちゃおうかな〜(笑)
いままでゼロ戦は何機か作りましたけど、
ビネット風はまだなので、
作ってみたいと思ってますた。
零戦祭りはエントリーお待ちしてますよ〜。1/72 はちと小さいとは思いますが、手軽にさくっと作るにはちょうどいいです。 お祭り沢山で、楽しくなってきましたね!
さておき。
あらためて、このたびはありがとうございました。私も含め、皆さん大騒ぎで楽しさ満点です。被害者の会(笑)での反撃を楽しみにしていてくださいね。
零戦祭り、是非エントリーして下さい。そういえば、沼津御大の日本機ってまだ見たことないカモ。
JMC でお会い出来ることを祈っています〜!
可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。