2011年08月23日

A short repose at Bougainville. 1/144 ジオラマ 第1回

皆さん、こんばんは。
昨年末に一応の完成を見た、グンゼレベル 1/144 F4U コルセアのキットを使ったジオラマですが、日が経つにつれてもう少し手を加えたい部分が見つかってきたので、実行に移そうと思います。

1/144 の飛行機の側に、車両や人物を添えて、ストーリ性を深めたいと思っていました。
とは言っても、1/144 の車両でキットまたは食玩で入手可能なものは殆どが戦車ばかりで、飛行機の側に添えるには大き過ぎます。
あくまでも飛行機がメインですので、小さな車両が必要なのですが、見つかるのはドイツ軍ばかり。(苦笑) 米軍の小物って、無いですねぇ・・・。
そんな状況で、半年くらい前にイエサブで見つけて、買っておいたガレージキットがこれ。
水陸両用 Ford GPA "Seep" です。 南国の島の基地にはちょうど良い物が見つかりました。

144_diorama-01_making31.jpg

中身はこんな感じ。

144_diorama-01_making32.jpg

パーツはわずか6点。 仮組みするとこんな感じです。

144_diorama-01_making33.jpg

零細メーカーの製品の割には、まぁまぁよく出来てますね。
デカールも付属してますよ。

144_diorama-01_making34.jpg

あと、アキバのアソビットで安く売っていた Preiser の 1/144 ふぃぎゃ〜。

144_diorama-01_making35.jpg

さすが、緻密なモールドですね。 ドンピシャなものは殆ど無いので、
塗装と改造で情景にフィットさせることになりますね。

144_diorama-01_making36.jpg

状況によっては、零戦を一休みしてこっちの進行を優先するかもしれません。
posted by COLT-T at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1/144 を作ろう
この記事へのコメント
コメントを書く
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
 可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
 SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47519797
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック