2011年07月03日

零戦を作ろう(タミヤ 1/48 52型+小さいやつら)第4回

皆さん、こんばんは。
今日も暑かったですね。 梅雨は何処へ行ったんでしょう?

さて、タミヤの零戦は、コックピットの塗り分けが終了。
この後、所々にドライブラシをかけて、黒一色の計器に付いているツマミなどにメリハリを付けておきました。

48_72_144_zero_making18.jpg

さて、これでやっと胴体の張り合せが出来ます。が、ここでまたアクシデントが! 流し込み接着剤がポタリと胴体と指の間に。(>_<) 即座に指を離しましたが、わずかに跡が残ってしまいました。orz
流し込み接着剤では、過去に回り込み過ぎて指に付着したり、表面を汚したりと、何度も失敗を繰り返していますね。(ーー;)

48_72_144_zero_making15.jpg

幸い、今回も含めて、最終的にはすべてはリカバリー出来てはいるんですが、本当に、自分自身の愚かさに腹が立ちます。 フッと油断して集中力が緩んだ時に、失敗は訪れます。
とにかく、これ以降は細心の注意を払って製作を続けるように心掛けるしかないですね。

さて、何とか胴体に組み込んだコックピットはこんな感じ。

48_72_144_zero_making16.jpg

エッチングのシートベルトも、取り付けてしまえばまぁまぁ、何とか見られますね。
でも、そもそも布で出来ているものを金属板で表現すること自体、無理があるんじゃないかと常々思っているんですが。(苦笑)

48_72_144_zero_making17.jpg

さて、お次の細かい作業はエンジンですかね。プラグコードは何を使ってどのように表現しようか検討中です。
とりあえず先に主翼を組もうかな。
posted by COLT-T at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 零戦祭り 2011
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46504836
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック