皆さん、こんばんは。
三連休はいかがお過ごしでしたか?
Pinto は塗装に入りました。
実機では、翼端の増漕にはフィンが付いているのですが、キットはオミットされていたので、前回のエントリーでサフを吹いた後にフィンを追加しました。
こんなもんかな?
機種の脚庫は、資料画像を見ると着陸時でも閉じているようなので、ここを利用してオモリを仕込むことにしました。
扉の裏にプラ板を仕切って、その中にオモリを入れてガッチリと接着。
前後の重量バランスは、比較的前側が重いので、あまり沢山のオモリを仕込まずに済みました。(笑)
次に、翼前縁部にシルバーを吹き、マスキングして機体色の塗装準備をします。
機体色のグロスシーブルーをぶしゅ〜! 久しぶりの米海軍色♪
乾燥した後、マスキングを剥がしました。
おおっ、これはカッコ良いぞ!
うーむ、単なる初等練習機のはずですが、なかなかうまい具合に化けてくれそうな予感。(笑)
というわけで、今回はここまで。
次の週末には完成させたいですね。
グロスシーブルーがパンサーやバンシーみたいで格好いいです。
機首のおもりの処理はナイスだと思います。
もう少しで完成ですね。
頑張ってください。
完成まであと少しですね。
頑張ってください!
作業が進むほどに、バンシーのように見えてきました。なんだか、バンシーも作りたくなってきましたよ。(笑)
パンサーやバンシーも作って、並べたいですね。
次の週末には完成させたいです。
可能な限り早急に表示させますが、遅れることもあります。
SPAM 書き込みを排除するためです。ご理解下さい。