皆さん、お久しぶりでございます。(汗)
6,7月の激務もようやく一段落して、アレコレと気を遣える余裕が戻ってきましたよ。
7月はエントリーゼロだったんですよね・・・。 全くもって申し訳ないです。
でも、ストレス解消に少しずつ製作だけは進めていました。
というわけで、いきなりで恐縮ですが、カウンタックが完成しました。(^^;
まぁ、前回のエントリーでボディの研ぎ出し直前まで行っていたので、あとはコツコツと進めていっただけなので、とにかく完成画像をご覧下さい。
基本的にはキットのままの素組みです。エンジンも全てモールドで、別パーツはイグニッションコードだけです。あとは塗り分けているだけです。それなのにこのディテールは素晴しいです。
もちろん、モーターライズで走行できます。前後のライトは LED を使いました。ヘッドライトは電球色の極小 LED チップを4灯仕込んでいます。
テールライトはキットのままだとムギ球を横倒しに仕込み、テールライトもウィンカーも関係なく全面点灯なので、プラ材で仕切りを入れ、テールライト(3つ並んでいる真ん中)に Φ3mm の赤色 LED を仕込みました。
ハンドルを回すと、ちゃんとステアリングが切れますよ〜ん。
実車に比べて車高のバランスが低めで、今の目で見るとエクステリアは実車のイメージと異なる部分はありますが、破綻なくまとまっているお陰で違和感がほとんど無いですね。(笑)
というわけで、およそ 40年前に作ったマルイのカウンタックを、もう一度完成させることが出来ました。
やっぱりカウンタックはカッコイイ! スーパーカーの王者ですよ。(笑)