2015年05月31日

近況など

皆さん、こんばんは。

タミヤの 1/32 零戦が完成して、先のエントリーでお披露目した SBC-4 と共に静岡へ持ち込むことが出来ました。
結果的に、無事に静岡へ行くことはできたものの、実は仕事が同じタイミングで忙しくなってしまい、かなり微妙な状況だったんですよね〜。(^^;

そんな状況なので、しばらくは辛抱しなくちゃなりませんね。 仕事がなければ安心して模型も作れませんし。(苦笑) ちなみに、静岡の様子はあまたの個人ブログなどでご報告があったと思いますので、今さら画像をアップするのもねぇ。

さて、静岡で十分刺激を受けて、今年の初めから続いている製作意欲がますますアップしています。 前述の多忙により、平日に製作時間がほとんど取れない状況がもどかしいですが、仕方ないですね。
というわけで、 静岡後の製作はこれらに決めました。

まずはカーモデル。
ずっと作りたかった、マルイのカウンタック。
このキットは 25年くらい前に購入した、最後の再販もの。 既に、LP400 用のホイールは金型破損で失われた後なので、LP500 として発売されたものです。 これに他のメーカーのキットからホイールとタイヤを移植して、LP400 として製作します。
実は、既に製作を開始していて、その様子は別途、製作記事としてエントリーします。

24_contach-01_making001.jpg

あと、飛行機は、エアフィックスの 1/72 新金型のタイガーモスにしました。
静岡で Toy さんの超絶作品群を目の当たりにし、ご本人から張り線のコツを伝授いただき、いま無性に複葉機を作りたいんですよ。鉄は熱いうちに打て!ということで。(笑)

72_dh82-01_making002.jpg

というわけで、しばらくはエントリーの間隔が長くなりそうですが、落ち着いたらまた1週間毎くらいのペースに戻したいと思います。


posted by COLT-T at 23:27 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

Heller 1/72 SBC-4 ヘルダイバー 製作記

皆さん、こんばんは。

しばらく更新できず、すみませんでした。
この1ヶ月ちょっとの間に、静岡ホビーショーを筆頭に色々とありましたが、それはまた別のエントリーで。
さて、先月に零戦が完成し、静岡ホビーショーまでまだ少々時間があったので、もう1機製作することに。

例年、静岡では YDCC さんとコラボレーション出品を行っており、今年は「艦載機」というお題でした。 当然、海軍機好きな私は以前から作りたいと思っていた Heller の 1/72 SBC-4 ヘルダイバーをチョイス。

72_sbc-4-01_making001.jpg

古いキットで、パネルラインも凸モールドですが、アウトラインが大変正確で、無骨な実機の雰囲気を余すところなく再現されています。
既にデカールは使い物にならないので、手持ちの汎用デカールを使って米海軍機仕様を製作することにしました。

72_sbc-4-01_making002.jpg

72_sbc-4-01_making003.jpg

ディテールアップはシートベルトの追加と、エンジンのプッシュロッドを真鍮線で作り直したくらいです。 あと、上翼と胴体は筋彫りに直しました。

72_sbc-4-01_making004.jpg

と言うわけで完成です。

72_SBC-4_01-07.jpg

下翼の上半角が不足していたので、フィレット部分の接着面角度を修正し、胴体との接着時に反った状態で固定させることで問題を解消することが出来ました。

72_SBC-4_01-05.jpg

両翼の支柱も、キットのままでは主翼との取り付け角度が付いていないので、接着面を斜めに削って調整しました。

72_SBC-4_01-02.jpg

72_SBC-4_01-06.jpg

72_SBC-4_01-03.jpg

72_SBC-4_01-01.jpg

機体色のブルーグレーは、ガイアのビン生ですが、スケール効果を考えるともう少しトーンを明るめにしたほうが良かったかもしれません。
でもまぁ、画像ではスケール感が鈍るので、この色でも十分雰囲気が伝わると思いますが、如何でしょうか?

72_SBC-4_01-04.jpg

今回は、事前に得られた情報も不十分だったせいもあり、雰囲気重視の製作となってしまいましたが、メーカーの熱意が伝わってくる秀作だと思いました。 今度は十分に準備して、より丁寧な製作でリベンジしたいです。(笑)

posted by COLT-T at 22:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 模型