2014年11月30日

近況と今後の予定など

皆さん、こんばんは。
今年もあと、1ヶ月となりました。

いきなりですが、待望のタミヤ 1/32 F4U-1A を購入しました。\(^o^)/

shopping20141128-01.jpg

数年前には考えられなかった夢のアイテムゆえに、悶絶ものの嬉しさ♪(爆)

shopping20141128-02.jpg

タミヤにはヘルキャットも発売して欲しいところだが、まず無理でしょうね。(苦笑)

ところで、この1年を振り返ってみると、今年の模型作りは約10年振りにガンプラを作ってみたりして、キャラクター物の面白さを再認識しました。
今年の作品は、

・タミヤ 1/72 零戦21型
・アカデミー OV-10 ブロンコ
・バンダイ 1/220 百式(ガンプラ 旧キット)
・タミヤ 1/72 P-47D サンダーボルト
・森永オマケ 1/300 GMII(製造元はおそらくバンダイ)
・タミヤ 1/24 セリカ LB ターボ Gr.5

全部でたった 6作品でした! 2ヶ月に1作品と言うスローペース。orz 例年と比べても、かなり少ない完成数でした。(>_<) 今年は、仕事の内容や勤務先が変わって、忙しくなってしまったことが地味に影響していましたねぇ。

それに、どうも最近の飛行機製作は、素組み+α 程度でまとめてしまっているような傾向があり、自分自身でも疑問を感じ始めています。1/144 のコックピットやエンジンを作り込んでいた、あの時の気合いが最近の作品に注ぎ切れていないような気がしています。

これじゃイカン!というわけで、来年の抱負としては、今まで以上に「愛のあるモデリング」を目指そうと思います。(笑)

で、次に何を作ろうかということで、年内にもう1機完成を目指して着手したのがこれ。

72_tt-1-01_making00.jpg

TT-1 Pinto です。

この箱に、ピントきたら即ゲットw

とか、

クイズ!ヒントでピント!

とか。
いやいや、いつまでもしょ〜もないおやぢギャグを連発していると、このお方が喜んじゃうので、この辺にしておきませう。(笑)
2年くらい前にパッケージに描かれていたその可愛らしい姿が気に入って購入したものです。
戦後の米海軍の初等練習機だったようです。 運用期間はそれほど長くなく、間もなく民間に払い下げられたとのこと。
キットには3種類のデカールがセットされています。

72_tt-1-01_making02.jpg

さて、マーキングはどれにしようか?
一番上のマーキングは、NAVY と描かれているものの、民間機だそうで。 尾翼のキャラクターが気に入ったので、これにしようと思ったのですが、真ん中のグロスシーブルーの海軍仕様も捨てがたい・・・!
迷った挙句、一番上の民間機仕様に決めました。 もう1つ確保できたらグロスシーブルーも作りたいです。 最近まで店頭で見かけていたので先週探してみたんですが、どこにも売ってませんでした。

いまは、部品を切り出してバリやゲート処理などをしているところです。
パーツも少なくシンプルな機体なので、年内完成は何とかなりそう。(笑)

お次は、そろそろコイツを始めるつもり。

20131116-01.jpg

20131116-03.jpg

これは来年の静岡に並べたいアイテムの筆頭です。

と言うわけで、年内もう1機完成に向けて最後のひと踏ん張りです!

posted by COLT-T at 19:10 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月26日

タミヤ 1/24 セリカ LB ターボ Gr.5 Returns 最終回

皆さん、こんばんは。
セリカ LB ターボ Gr.5 がやっと完成しました。

24_Celica-01Rev_001.jpg

では、完成までの工程をご紹介します。 シャーシの塗り分けを行い、室内の小部品も塗装を行いました。

24_celica-01rev_making-21.jpg

シートベルトは飛行機の時と同じように、マスキングテープを使います。真鍮線で金具を作り、こんな感じ。
金具の形状は資料画像を見ながら、雰囲気重視で。(笑)

24_celica-01rev_making-22.jpg

う〜ん、まぁまぁでしょ。

24_celica-01rev_making-23.jpg

キットはモーターライズ可能なので、もちろんモーターを仕込みましたよ。 なにしろ、スピード競技用ですから。(笑)

24_celica-01rev_making-24.jpg

ボディの仕上げ。 窓枠の塗装のためにマスキングを行います。

24_celica-01rev_making-25.jpg

エアスクープも一緒に塗装するので、丁寧に全体をマスキングします。 なんか、ヤングオートの表紙みたいですね。(笑)
マスキングが終わったら、半ツヤ黒を吹きました。 キットの指定はつや消し黒ですが、スケール効果を考慮すると半ツヤの方がリアルに見えると思った次第です。 実際、狙った通りの結果を得られて満足です。(笑)

24_celica-01rev_making-26.jpg

小部品を取り付け、ウィンドウとヘッドライトカバーを取り付け完了。ついにシャーシとボディが合体する瞬間がやってきました!

24_celica-01rev_making-27.jpg

と言うわけで、堂々完成! 着手から完成まで2ヶ月余り。長かった...。(苦笑)

24_Celica-01Rev_003.jpg

24_Celica-01Rev_002.jpg

マルイの BMW とツーショット。
う〜ん、良いなぁ。(笑) 少年時代の自分が見たら、大喜びするでしょう。 そういう意味では、これらは少年時代の自分へのプレゼントです。(笑)

24_Celica-01Rev_004.jpg

さて、次は久々に飛行機に復帰しますよ。


posted by COLT-T at 00:09 | Comment(4) | TrackBack(0) | カーモデル

2014年11月16日

タミヤ 1/24 セリカ LB ターボ Gr.5 Returns 第6回

皆さん、こんばんは。
先週の後半から、ますます寒くなってきましたね。

セリカは、見た目あまり進んでいないように見えますが、シャーシの塗り分け中です。
小部品もベースのブラックを吹いたので、あとは細かい塗り分けを行うだけです。 室内に関しては資料に乏しいこともあり、一部推測が入っていますが、まぁボディを乗せてしまえば殆ど分からないので気にしな〜い。(爆)

24_celica-01rev_making-19.jpg

シートベルトはキットに付属していないので、自作予定。飛行機の時と同じように、マスキングテープを使おうと思います。
うまく行けば、来週の土日に完成するかもしれません。(笑)

さて、セリカの完成が見えてきたところで、久しぶりに飛行機に戻ろうと思います。 1/32 の零戦はもちろん間もなく着手する予定ですが、手ごろなアイテムをもう一つ、と思い櫁柑山を眺めていたら、見つけた。 パーツを一部切り離しただけのコイツです。

72_tt-01-01_making01.jpg

詳細はまた改めてご紹介します。

posted by COLT-T at 16:37 | Comment(4) | TrackBack(0) | カーモデル

2014年11月09日

タミヤ 1/24 セリカ LB ターボ Gr.5 Returns 第5回

皆さん、こんばんは。 久々のエントリーです。
先月はなんと、一度もエントリーが出来ませんでした。 理由はあれこれあるのですが、金沢〜能登の旅行をしてきたり、仕事や雑用に忙殺されて余裕が無かったことが主な理由です。(^^;
旅行の様子なんかもブログにアップしたかったんですけれど、時間的と言うよりも精神的な余裕がないとダメですね。

さてセリカですが、それでも少しずつは進めていましたよ。
前回のエントリーで、1回目の研ぎ出しを行いましたが、その後3回くらい研ぎ出しを繰り返して、最後のクリアを吹いたらご覧のような艶が出るようになりました。

24_celica-01rev_making-15.jpg

地が出てしまった場所はその都度タッチアップして、次第にデカールの段差も目立たなくなったので、コンパウンドの細目〜仕上げ目でツルツルに仕上げ、最後はコーティング剤で磨いてピカピカに。

24_celica-01rev_making-17.jpg

ボディがあらかた仕上がったので、シャーシの工作に着手。 基本的にボディ色やブラックを吹くので、整形色が黒ではやり難い。塗装ムラが分かり易いように、適当なグレーを吹いておきました。

24_celica-01rev_making-16.jpg

車内にボディ色を吹いたあと、マスキングをして塗り分け中です。

24_celica-01rev_making-18.jpg

とりあえず、今回はここまで。
かなりご無沙汰してしまったので、これからはまたちょくちょく更新したいと思います。



posted by COLT-T at 21:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | カーモデル