2014年04月20日

近況報告

皆さん、こんばんは。

静岡まであと1ヶ月を切りました! 合同展示会に向けて、お尻に火がついている方の情報もチラホラと。(笑)
ご無沙汰気味なので近況でもご報告します。

B!M 10周年ネタの OV-10A も完成したので、静岡まではゆるゆると過ごそうと思っております。 最近、周りでガンプラを作っている方が多くて、私も 10年ぶりにやってみようかなと思い、こんなものをいじってます。

220_百式-01_making00.jpg

HGUC でも、MG (Master Grade) でも無いところが、天邪鬼な私らしい。(爆) 小さめのモデルをポーズ固定でビネット風に作りたいと思い、これを選びました。
これ、私が学生の頃 30年近く前に発売されたものなのに、価格据え置きでまだ売られているんですね。ガンプラは常に進化し続けているのに、昔のキットを絶版にしないで発売し続けていること自体が驚きです。

と言うわけで、あちこち切り離して加工中です。

220_百式-01_making02.jpg

足首の部分は切り離して足りない部分を補っているところです。

220_百式-01_making03.jpg

腕もポーズ付けのために切り離しています。

220_百式-01_making01.jpg

基本工作さえ終わったら、後は塗装するだけなので、静岡には間に合うかな。(笑)
あと、2年くらい前にデカール貼り直前まで進めたのに、なぜかそのまま放置してしまった 1/144 の零戦があるので、これも仕上げて静岡に持って行こうと思います。

20140413-04.jpg

こんな感じで、いまはゆる〜くやってます。(笑)
静岡が終わったら、セリカ LB ターボ Gr5 のリベンジを!と思っています。
posted by COLT-T at 19:10 | Comment(6) | TrackBack(0) | 模型

2014年04月05日

1/72 OV-10A ブロンコ 製作記 最終回

皆さん、こんばんは。
OV-10A ブロンコが完成しました。

72_OV-10A-01_01.JPG

更新が滞りがちで、すみませんでした。
少しずつ進めていたものの、ブログの更新まで手が回らなかったんですよね。
さて、前回で基本塗装に着手しましたので、続きです。 主翼上面だけインシグニアホワイトという指定になっているので、ガルグレーに塗ったウォークウェイをマスキングした後、インシグニアホワイトを吹きました。 基本塗装を終えた後、デカールの密着性を高めるためのクリアーを吹き、その後デカールを貼りました。

72_OV-10A-01_making18.jpg

仕上げの手順はいつも通りですから、あらためて説明するまでもないかもしれません。 デカールを貼り終えたらスミ入れ前にデカール保護のため、再びクリアーをやや厚めに吹き・・・。

72_OV-10A-01_making19.jpg

小部品の仕上げも丁寧に。

72_OV-10A-01_making21.jpg

各部品を取り付け、アンテナ線を張ってようやく完成!

72_OV-10A-01_02.JPG

72_OV-10A-01_03.JPG

72_OV-10A-01_04.JPG

72_OV-10A-01_05.JPG

72_OV-10A-01_06.JPG

72_OV-10A-01_07.JPG

72_OV-10A-01_08.JPG

今回のブロンコは、私にとって初めて製作した双発機であり、近代航空機となりました。(笑)
この機体、立体にするとなかなかカッコイイ! キットの出来がイマイチでしたが、他メーカーの製品もあるみたいなので、今度はもっと出来が良いキットを丁寧に作り込んでみたいですね。 さて、これで Blog! Modelers 10周年アイテムが用意できて一安心です。(笑)
静岡まであと1ヶ月ちょっと。 出来ればもう一つくらい完成させたいなぁ〜。
posted by COLT-T at 23:52 | Comment(9) | TrackBack(0) | Blog! Modelers