2014年01月20日

近況

皆さん、こんばんは。
年末からずっと忙しくて、7日のエントリー以降模型関連のあれこれに、手が付けられていません。(^_^;
落ち着いたら再開します。

取り急ぎ。
posted by COLT-T at 00:09 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2014年01月07日

タミヤ 1/72 零戦21型 第3回

皆さん、こんばんは。
いや〜寒いですね!(>_<)
年末年始が割と暖かかったせいか、いまの寒波が本来の寒さと言われてもそれ以上に寒く感じます。
皆さん、体調管理は万全に。

さて、零戦は士の字になりました。
カウリングはまだ仮組みです。 ピタパチで、接着跡を消す際もパテは使っていません。

72_a6m2b-04_making11.jpg

次はエンジンに取り掛かります。
何しろディテールが素晴しいので、プラグコードを追加するだけで十分。 塗装も工作も必然的に力が入ります。(笑)
まず、エンジンの塗装を行いました。次にギアボックスの部分周辺に、Φ0.14mm の銅線を接着します。

72_a6m2b-04_making12.jpg

銅線にメタルプライマーを塗ってから、塗装を行い...

72_a6m2b-04_making13.jpg

コードの長さを揃えつつ、シリンダーに取り付けます。
シリンダー1本に付きコードは2本なので、合計 28本あります。
1/72 では、この程度で十分でしょう。

72_a6m2b-04_making14.jpg

今回は少ししか進みませんでしたが、とりあえずここまで。
次こそはサフ吹きまで行きたいですね。

ところで、そろそろこっちにも着手しようと思います。
目標は静岡までに完成させること! というわけで、また次回。

20131116-01.jpg
posted by COLT-T at 22:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | 零戦祭り 2013

2014年01月04日

タミヤ 1/72 零戦21型 第2回

皆さん、こんばんは。
ちょっと遅れましたが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

年末年始、いかがお過ごしですか。
私は滅多に取れないまとまった連休を利用して、大掃除や普段出来ないあれこれをこなしたことで、かなり多忙を極めることになってしまいました。 というわけで、レスポンスが悪くてすみませんでした。

さて、正月休みも終盤に入ったところで、やっと身辺も落ち着いてきたので零戦の製作を再開しました。
順調にコックピットを組み立てていたところでしたが、ここでアクシデント。
座席横に付いている調整レバーを紛失してしまいました。塗装して乾燥中にどこかに行ってしまったようです。(苦笑)
しょうがないのでプラ材で自作します。 まぁ、こんなもんで良いでしょう。

72_a6m2b-04_making05.jpg

丁寧に塗り分けたあとで、ドライブラシを掛けるくらいで十分なディテールを得られます。

72_a6m2b-04_making06.jpg

72_a6m2b-04_making07.jpg

シートベルトはファインモールドのアフターパーツを使用しています。 ABS なので柔軟性に富んではいるものの、1/72 では小さ過ぎて馴染みにくいですね。まぁ、誤魔化しが効くので良いでしょう。 自作したレバーも違和感ないでしょ?(笑)

72_a6m2b-04_making08..jpg

胴体を貼り合わせた後から組み込むことが出来るので、やりやすいです。

72_a6m2b-04_making09..jpg

72_a6m2b-04_making10..jpg

今日はここまで。 次回は士の字にしてサフ吹きまでは進めたいと思います。

ところで、皆さん「永遠の0」をご覧になりましたか?
私は先月の 28日(土)に観に行きました。 本当に素晴しい作品でした。 序盤からうるうる、中盤で一泣き、エンディングの時には涙ボロボロ。周りに人がいなければ、たぶん号泣してたことでしょう。 ご興味のある方は是非ご覧になってください。

ではまた次回。
posted by COLT-T at 00:07 | Comment(6) | TrackBack(0) | 零戦祭り 2013